(1) 2004-6-6(日) 曇り,雨 |
自宅 6:55 ⇒ 中央道相模湖IC 7:30 ⇒ 辰野PA 8:45 ⇒ 中津川IC 10:00 |
毎年恒例の兄弟旅行、今年は第1回目にも訪れた飛騨の下呂温泉へ。 中央道の辰野PAで松本から 来る長兄夫婦達と待ち合わせの予定であったが、行き過ぎてしまったとの電話があり伊那ICでの合流と なる。 中津川在住の永代幹事−末弟夫婦の家に集合し、義妹の陶芸作品を見せてもらったり、ほうば寿司を ご馳走になったりした後、レンタカーへ皆で同乗し下呂温泉へ向かう。 この辺は今日が鮎の解禁とのことで、道沿いの益田川では雨の中、大勢の鮎師が竿を出していた。 |
![]() |
雨模様であったので観光は止め早めに旅館へチェックインし、温泉で 旅の疲れを癒し夜の部の前に、お土産に持参した燻製を肴に一杯や る。 夜の部は懐石料理のコースに舌鼓を打ちながら、1年振りの積もる話 宴会終了後、腹ごなしを兼ねて傘を片手に温泉街に散歩に出かけ、 |
(2) 2004-6-7(月) 曇り,雨 |
朝風呂を楽しんだ後、薬膳料理の朝食で腹ごしらえをし、東海地方は昨日入梅をしたので生憎の雨模様 であったが、予定通り宿の直ぐ近くの合掌村へ観光に出掛ける。 此処は世界文化遺産の白川郷から移築した合掌造りの里で、朝市で名産の蒟蒻の刺身等を買い込み、 合掌村の中にある紙漉きの体験コーナーで、色紙大の和紙造りに挑戦する。 昼食は、飛騨牛に名産のトマトがのっている名物”トマト丼”、飛騨牛コロッケ、山菜天婦羅を味わう。 |
![]() |
合掌村 | ![]() |
朝市 | ![]() |
紙漉 体験 |
昼食後、中津川へ戻り弟の家で一服し、来年の再会を約して帰路に着く。 |