home     contents  

2002年 登山・ハイキング紀行


◆ 山菜ハイキング−part 8    2002-05-28(火) 晴れ  同行 妻

  野イチゴ狩り part2。 クサイチゴは前回採れたのと違う種類が丁度良い時期で、
  袋がズッシリと重くなる位の収穫が出来た。 モミジイチゴも今回は採り頃となって
  いて結構な収穫であったが、例年より実が小さい分クサイチゴに比べ、重さは今一
  の感じであった。 今回は形の良いのが多く採れたので、ジャムにする前の処理も
  楽で出来上がりの量も前回より多かった。 今日はスイカズラが咲き始めていた。


◆ 山菜ハイキング−part 7    
2002-05-22(水) 晴れ  同行 妻 

  久し振りの晴れ間、前回見送った野イチゴ狩りに林道へ行く。 今回はクサイチゴ・
  モミジイチゴ共に熟れ始めており、特にクサイチゴは今までは余り採り頃の時期に
  あたった事が無かったが今年はピッタリで、結構な斜面にあったのも頑張って採っ
  た甲斐があり例年にない収穫に恵まれた(^^)。
  モミジイチゴの方は半分位が採り頃になっている感じで、もう一回は収穫出来そう
  であるが、実の大きさは去年より小さいようである。
  前回残しておいた山ウドを見に行くが、まだ育ちが悪いので来年に期待とする。
  帰路、山菜ばかりでなく花も見なけりゃね!と歩いてくると、黄色のジャケツイバラが
  満開となっており、野バラを初めて見つけた。
  イチゴは家に帰って早速、虫が付いていないか再度確認した後、ジャムにするが
  プチプチ感の口当たりと甘酸っぱさを暫く楽しめそうである。

   ☆ 今年初めて見つけた野バラ

◆ 山菜ハイキング−part 6    2002-05-14(火) 曇り  同行 妻

  野イチゴ狩りに林道へ行くが、クサイチゴ・モニジイチゴ共に実は付いているが、熟し
  がもう少しで一週間後位が採りごろの感じ。 ミズナ・山フキを収穫し昼食を済ませた
  後、前回残しておいたウドを見に行く。 1本は丁度採りごろとなっていたが、もう1本
  は日影のせいか成長途中の感じであった。 ところが道すがら、今まで目に付かなか
  った新たな場所で3本も見つかり、少しの期間で随分と成長するものだと改めて思う。
  ウドを収穫後、サンショの実を採りに行くが余り付いていなかった。 家の庭に植えて
  あるのには随分と実が付いているが、ここのは日影で余り実は付かないようである。
  代わりに、山ミツバの大きいけど茎の柔らかいヤツが見つかり、収穫をして来る。
  サンショの実は、お酒とダシ汁で煮てから冷凍すれば長期間保存でき、冷奴や煮物
  の薬味として味と香りが楽しめる。

   ガクウツギとコゴメウツギが満開で目を楽しませてくれた。 ハンショウヅルは初めて見かけた。

 山菜ハイキング−part 5    2002-04-30(火) 曇り  同行 妻

  目覚めて外へ出てみると天気予報と異なり雨。 今日は彫刻をやろうかなと思ってい
  たが、朝食を済ませた頃には雨が止み先日、残しておいたウドを見に行く。
  3本の内、2本は採りごろとなっており収穫、1本はいまいちなので次回に期待とする。
  イタドリを採りながら、この間は見つからなかった去年採れた場所へ再度、ウドを見
  つけに行く。 前回は目につかなかったが、今回は枯れ枝の下で形の良いのを1本と、
  その直ぐ傍でやや小さめであったが、もう1本見つけ「諦めずに来て見て良かった〜」
  と収穫をする。 其の後、山フキ、ミツバを採ったり、新緑の景色や今が満開のヤブデ
  マリを楽しみながら下山して来るが、途中でまた雨が降ってきたのでヤッケを着込み、
  大急ぎで車止めへ戻る。

◆ 山菜ハイキング−part 4    2002-04-23(火) 曇り  同行 妻

  ウドを採りに行くが、まだ一寸早い感じで比較的日当たりの良い所にあった大き目の
  やつ2本だけ採り、残りは次回とする。  昼食後、ミズナのスポットに向かい収穫し
  その帰路、ゼンマイ、山フキ、山ミツバを採る。道すがら山イチゴを見てみたが、この
  暖かさで既に実を付けているものもあり、収穫時期は例年より大分早まりそうである。

 山菜ハイキング−part 3    2002-04-16(火) 曇り  同行 妻

  前回延期したサンショと、手に入らなかったワラビを林道へ採りに行く。
  途中、既に収穫をして帰って来る人に会い、ワラビが心配であったが無事であり、久し
  振りの「あったあった〜」を連発しながら、それなりの収穫を得る事が出来た(^_^)。 
  ワラビは、一度採った場所でも別の方向から眺めると取り残しに気が付く、事を今回も
  実感した。
  行きすがらに今までなかった場所にミズナが出ていて、ヤマミツバ・ヤマフキと一緒に
  手に入れてくる。 次にサンショの場所に向かい昼食のあと採り始めるが、異常気象
  のせいか既に育ち過ぎとなっており、柔らかそうな所だけ選んで収穫する。
  山ウドは去年採れた場所を見ながら歩いたが、まだ一寸早い感じで次の機会に譲る
  事にする。 

◆ 山菜ハイキング−part 2    2002-04-13(土) 曇り  同行 妻

  町内のお稲荷さんの春祭りの準備に出てから、10時頃出掛ける。 道すがらの、一輪
  草、二輪草、ハナダイコン等を眺めながら山へ向かう。
  山の入り口の竹林のある所で今年はどうかと竹の子を探すと、下の土手の所に2本程
  見つけ幸先良しと手に入れる。 次にワラビの場所へ向かうが、ヒノキが大きくなりすぎ
  日当たりが悪くなっていて、ほんの一掴みしか手に入らず近辺にあったゼンマイを代わ
  りに採って、林道に行く事にする。
  前回、残しておいた小さな山ミツバが結構大きくなっており、腰を据えて採る事にする。
  昼食を挟んで2時間ほど採った所で、天気予報通り雲行きが怪しくなってきたので、サ
  ンショ採りは次回に延期する事にし車止めへ向かう。

 山菜ハイキング−part 1    2002-04-05(金) 晴れ  同行 妻

  杉花粉も殆ど影響が無くなったので、今季初の山菜採りに出掛ける。 例年は4月の
  中旬頃より始めるのだが今年は、この暖かさなので早目に行く事にする。
  昨日と同じく風は大分あったが天気は快晴で木々もすっかり新緑が始まり、快適な気
  分で景色を眺めながら山菜を探し始める。 まずは道端でヤマミツバを見つけ今季の
  初収穫をする。 今が盛りの二輪草、スミレ、ヤマブキ等の山野草も楽しみながら、作
  秋ヒノキが伐採された山の上へ作業道より登ってみる。 ここは昔、タラノメを良く見か
  けた所なので期待して見渡すと、あったあった!1〜1.5m位のタラノメの木が点在して
  いた。 少し育ちすぎであったが今までにない量の収穫となった。 次に昨年、ゼンマイ
  の採れた場所へ行ってみるが、今回は出ていなかったので昼食とする。
  食休みがてら付近を歩いていると、ヤマフキの群生地を見つけ結構な収穫となる。この
  暖かさのせいかイタドリも採り頃になっているのが既にあった。 ヨモギも採った後、サン
  ショの場所へ様子を見に行くと、何時もは4月の中旬以降なのに既に採り頃となってい
  る木もあり急遽収穫をしてくる。 この時期としては思ったより多くの種類の山菜が手に
  入り気分を良くして帰路に着く。(^_^)v

   

                                 home      contents