2005年 登山・ハイキング     NA01441_                                        

home    contents

 

 

 

BD14578_  山菜ハイク part6

2005-06-01(水)晴れ  同行 妻

 

 

 

第2回の野イチゴ狩りに地元の林道へ。 今年一番の暑さで東京は28度との予報で参ったなと思っていたが、それほど暑くなくて助かった。 モミジイチゴ、クサイチゴ共に丁度採りごろで、林道の第一コーナーまでの間で大分採れた。 昼食をコーナーの近くで摂っていると、山の上の方で何かの泣き声がしガサガサと音がして動物らしき姿が見え隠れしているので、目を凝らしてみると木の枝に登ってきたのはサルであった。 何匹かの群れのようであった。 この山でサルを見たのは初めてである。 向こうもこちらの方の様子を伺っている感じで、下には降りて来なかった。

 

BD14578_  山菜ハイク part5

2005-05-24(火)曇り  同行 妻

 

 

 

かみさんの発案で野イチゴ狩りに出掛ける。 もうそろそろいい時期かなと思っていたが、少し早かった感じでクサイチゴは実の硬いものや青いのが大分見受けられたが、熟しものもあったので採ってくる。

モミジイチゴも早い感じであったが、崖淵の日当たりの良い所に実の大きいのが付いている木をみつけ、結構な量が収穫できた。 クサイチゴもモミジイチゴも、昨年に比べると実り具合が今一の感じであるが、できれば一週間後位にもう一度きてみたい。

帰ってから早速、ジャムを作り1年ぶりのプチプチ感と、甘酸っぱい旬の味を楽しんだ。

 

BD14578_  山菜ハイク part4

2005-05-03(火)晴れ  同行 妻,娘

 

 

 

昨年に続き、娘が山菜ツアーに参加。 子供の頃に一緒に来た事があるので、サンショを採ったりした事などが記憶に残っていたようであった。 前回、残しておいた2個所目のヤマウドのポイントの近くで、娘が新たな場所を見つけて大きなのが2本収穫でき、ヤマウドを両手に感激の記念撮影をする。

(帰路に、この近くでもう一箇所新しいウドのポイントを娘が発見し、来期への楽しみが増えた)

来期用にサンショの新しいポイントを探しながら、ワラビのポイントへ向かう。 人数が増えると発見頻度も増え、サンショの木が結構見つかった。 登山路の分岐点付近で、おにぎりと山菜料理の昼食を摂る。

昼食後、リックに詰める収穫物の配分をするが、かみさんが担いできたイタドリが結構重く、娘に“良くこんな重いものを・・・”と言われ、“欲よ、欲!”と笑ってしまった。

ワラビのポイントに着いてみると一寸育ちすぎの感はあったが結構、一杯出ていて恒例の“ある、ある”を連発しながら収穫し、娘も大いに楽しんでいた(もう一週間位前がジャストタイミングだったかも)

 

後は新緑の景色を楽しみながら、ミズナ、ヤマフキ、ヤマミツバを収穫して来た。 久し振りのファミリーでの山菜採りが楽しめ、娘もマイナスイオンやフェトンチッドを一杯浴びたり、旬の山菜を味わう事が出来て心身共にリフレッシュできたようであった。  

 

BD14578_  山菜ハイク part3

2005-04-29(金)晴れ   同行 妻

 

 

 

今日は幸せ一杯の山菜ハイクであった。

林道の車止めには休日とあって先行車が2台いた。 歩き始めてヤマミツバを採っていると一人下山してくる人がいて、ヤマウドを採りに来たが見つからなかった〜と言っていた(今日はヤマウドを採りに来たので、その人には悪いがラッキー!と思ってしまう)。 最初のポイントのウドはまだ小さく一寸早いかなと次のポイントへ向かうと、此処は丁度採り頃で2本手に入る。 これでもっと奥まで様子を見に行く事にし途中の見晴台で昼食を摂った後、次のポイントへ向かう。

 

かみさんがまず見つけ2本採った後、斜面下にイタドリを見つけ採りに下りてふと!横を見回すと、何と!ウドが群生しているではないか! 興奮が一気に高まってしまい、写真を撮るのも忘れて夢中で収穫を始め終わってみると、七本の収穫であった。 今までは一箇所で多くても2〜3本採れれば良い方だったので、いっぺんに元気が出て来てさらに奥まで進み、全部で13本の大収穫となった (^o^)

皆、葉は余り大きくなかったが、土の中の胴体の白い部分は十分に育っていて丁度、ジャストタイミングの採り頃であった。 採った後は来年また良く育つように盛り土を一杯してきた。

その他には、ヤマミツバも丁度採り頃で一杯撮って来た。 後は、ヤマフキ、イタドリ、ミズナ、ヨモギなどを収穫してくる。

 

林道の奥で行き会った人が、林道の水溜りに産み付けられたカエルの卵を家に持ち帰って孵化させ育て、翌年、元の場所へ返してやっていると話していた。 色々な事をする人がいるものだな〜と感心してしまった。

 

夕食はウドの酢味噌和え、天婦羅(葉の部分)、キンピラ(皮と茎の部分)等を十二分に味わった (^_^)

 

BD14578_  山菜ハイク part2

2005-04-19(火)晴れ   同行 妻

 

 

 

予定していた業者が急遽こなくなり、週後半は天気が崩れそうなので山菜採りに行くことにする。

今回はサンショ、ゼンマイ、イタドリ採りを主とする。 途中、前回写真が上手く撮れなかったグミの花を再度撮影。 その他、初めて見つけた花(ユリワサビ名前知らず)を撮影しながら行く。

 

サンショは何時ものスポットの木が、樹齢が古くなったせいか葉を殆ど付けていなかったので、道沿いの小さな木のものを収穫しながら、前に大きな木があった記憶を頼りに林道の奥に向かい見つけたが、葉が上のほうに集中していたのでロープで引っ張って採る。 ここで結構な量が収穫できた。

イタドリは何時ものスポットで良い型のが一杯採れた。

ゼンマイは前回余り出ていなかったが今回は丁度採り頃になっていて、道すがらで結構手に入った。

ゼンマイは今迄余り採らなかったが、ヌカミソに入れて保存しておき、料理する時は塩抜きをして調理する方法を山菜シェフが覚えたので、今季は目に付いたのは全部採ってくる。

 

後はセリ、ヤマミツバ、ヤマフキ、ハナイカダを収穫してくる。 ミズナ、ワラビはまだ早い感じであった。

 

BD14578_  山菜ハイク part1   

2005-04-15(金)晴れ   同行 妻

 

 

 

スギ花粉も大分おさまってきたようなので、今季初の山菜採りに地元の林道へ出掛ける。

木々はすっかり萌黄色に染まっていて、気持ち良いのでマスクをするのも止める。 今日のメインの目的のタラノメを探しながら歩き出す。 先ずはヤマフキが目に付き早速収穫。 タラノメはもう時期が

遅いかなと思っていたが、小さい木は結構育ちすぎであったが大きい木は丁度採り頃で、崖の上の方ののは良い型ののがまだ何個か残っていて、山肌を攀じ登り収穫する。

セリを採ったりしながら山椒のポイントに向かうが、木々が生い茂っていて人が余り入らなかった道がすっかり伐採されてしまっていて、今季は人が結構入ったようでタラノメは採られてしまっていた。

山椒も小さい木は丁度採りごろで収穫したが、大きい木はまだ芽が出始めたばかりであった。

 

昼食を摂った後、ミズナのポイントへ向かう。 ミズナはまだ時期が一寸早かったようで余り採れなかったが、近くに群生していて今までは葉っぱしか見たことがなかったミヤマカタバミが花を一杯咲かせていて初めて見ることが出来た。

帰路は、ヤマミツバ、ヨモギ、ハナイカダ、イタドリを収穫し、今が満開と咲き誇っているアオイスミレ、ナガバノスミレサイシン、エイザンスミレ、ヤマブキ等を楽しみながら、これからは毎週来るようだねと話しながら車止めに戻る。

夕食で早速、天婦羅、おひたし、煮漬けなどで旬の味と香りを楽しんだ。

 

[今日の収穫] タラノメ,セリ,ミズナ,ヨモギ,イタドリ,ハナイカダ

        ヤマフキ,サンショ,ヤマミツバ   

 

 

 

 

 

 

 

                 home                    contents