2007年 登山・ハイキング     NA01441_                                        

home    contents

 

 

山の宝石を探しに      作成日時 : 2007/06/02 22:41  

今日は渓流の宝石(ヤマメ)でなく、山の宝石(野イチゴ)を探しに出掛ける。 
目指すは季節限定のジャムを作るためのモミジイチゴとクサイチゴ。 
今季の出来はどうかなと林道脇を探してみると、両方とも盛期には一寸早い感じではあったが、まずまずの量が収穫できた。 
モミジイチゴは出来の良いシーズンに比べて一寸小振りの感じであった。 クサイチゴは、名の通り草陰に実を付けているのが
多く、杖で草叢を掻き分けながらの収穫で、まるで座頭市のようだなと笑ってしまった。 又、ヘビイチゴが今季は大発生で、
見分けるのにも気を使った。 採れるポイントは、前に群生していた場所に全然無い所があり、周期的なものなのか寿命がきて
しまったのか来期に又、様子を見る事にする。

途中で虫取り網を持った人と行き会い話を聞いてみると「ミヤマ・・・・」という、なかなか見かけられない蝶を探しに来たとかで、
図鑑を見せながら色々と話をしてくれ、今後も研究を続け農学博士を目指しているとの事であった。 ヘビイチゴを採りに来た
町内の顔見知りにも会い、焼酎漬けにして打ち身などの薬を造るのかと聞いてみると果実酒を造るとの事で、飲用に出来るとは
初めて聞いたのでビックリする(但し、一度に沢山飲むのは良くないらしい)。 
前に採りに来た時には見つからなかった場所に、ヤマウドが出ているのを何箇所か見つけ来期の楽しみが増えたり、思いがけ
ずにグミが見つかったりもした。来週あたりにはもう一度、野イチゴ狩りが出来そうだね!と話しながら帰路につく。

 

 

春の陽に誘われて     作成日時 : 2007/04/29 22:09  

晴天に誘われて地元の林道へ今季、二回目の山菜ハイキング。
ターゲットはヤマウド、ヤマミツバ、ヤマフキ、イタドリ。 まずはヤマウド、過去に実績のあったポイントの内、何箇所かは絶えて
しまったか見つからなかったがここ数年、数本単位で採れる場所では今季も育っていて、根元の白い部分が多い良いのが見つ
かる。 その後、道筋でも何本か見つかり「ウドの目になってきたな」と、笑いながら収穫をする。
ヤマミツバは、林道脇を見ながら行く。 群生をしている場所は無かったが、チョコチョコと目に付いたのを採りながらで、結構な
量が収穫できる。
ヤマフキは、例年は少ししか出ていなかった場所が、今回は群生地となっていてここで大収穫。
イタドリは、途中ですれ違った夫婦ずれが一杯手にしていたので駄目かなと思うが、崖際にいいのがまだ残っていて結構な量
が採れる。
その他に予定していなかった、タラノメの2番ボイとミズナが手に入る。

例年、感じる事であるが、往路と復路では視点が異なるのか、往路で見つからなかったのが復路では見つかるケースが多々
あった。  又、往路では山菜にばかり目が行っていて他のものには気がいかないが、往路では収穫した事で余裕が出てきて、
道端に咲いている可愛らしいリンドウや、鶯を始めとする鳥達の鳴き声に口笛で会話(?)したりして、自然との触れあいを楽し
んで来た。
復路の途中では行き先にサルが突然出てきて、道の真中でお尻を掻きながら此方を見ていたが、そのまま構わず歩いていくと
山の上に逃げ込み、群れで居たようで数匹が鳴き声で此方を威嚇していた。 
以前に山のかなた上にいる群れを見た事はあるが、目の前に出てきたのは初めてで一寸ビックリした。

夕食は、ヤマウドは茎の部分は酢味噌、葉の部分は天ぷら、ヤマミツバとミズナはお浸し、イタドリは塩での浅漬けと葉の部分は
天ぷら、タラノメは天ぷらと山菜三昧で旬の味と香りを十二分に楽しむ。 ヤマフキは、釣りの合間に採ってきて、煮付けたのが
まだ残っているので、今回の分は葉が黒くならないように茹でるだけやっておき、煮付けるのは明日に回す。

 

 

BD14578_  山菜ハイク part1   

2007-04-08(日)晴れ   同行 妻

 

 

 

杉花粉も一段落したようなので、今季初の山菜採りに出掛ける。 林道ゲート前に車を止め支度をし、気持のよい青空のもと歩き始める。 まずはタラノメを探しながら行くが、タイミングが遅かったようで林道際は勿論、崖の上も登れそうで手の届く範囲の物は全て採られた後で、僅かに残っていた数個を収穫する。

次にセリのポイントへ行ってみると、これは丁度タイミングが良く結構な量が収穫できる。

ヤマフキは丁度出始めていて、大き目のを道すがら採りながら行き、まずまずの量が収穫できた。

ミズナのポイントを見に行ってみるが、これはまだ時期が早く次回のお楽しみとする。 後は、サンショ、花いかだ、ヨモギが少しずつ手に入った。 暖冬の影響で育ちが少し早くなるかなと思っていたが、例年と余り変わらないようであった。

1年ぶりの林道歩きであったが、山は一面の萌黄色で、山桜、ヤマブキ、エイザンスミレ、スミレサイシン、カタバミスミレ、タカオスミレなどが目を楽しませてくれ、気持のよい一日を過ごす事が出来た。

 

夕食で早速、天ぷら、お浸し、煮付け等にし、一杯やりながら旬の味に舌鼓を打つ。

 

 

 

 

 

                 home                    contents