2009年 登山・ハイキング     NA01441_                                        

home    contents

 

 

山菜hiking−野イチゴ狩りpart2 (090602)      作成日時 : 2009/06/04 13:44  

前回まだ少し早かったクサイチゴの収穫を主体に出掛ける。 今回は丁度良いタイミングであったが、ここの長雨のせいか
実り具合の余り良くないものが多かった。 何時ものポイントだけでは収穫量が今一だったので、今まで行っていなかった
がウド採りの時に、花が咲いていた奥の方まで探しに行ってみる。群生地も少しあり思ったより採れ結構な収穫量になった。 
奥のほうはモミジイチゴもまだあったので、収穫をしてくる。 
今回は、今迄見た目が余り良くないので採ってこなかった種類のイチゴも、綺麗なのが多かったので少し採って来てみる。 
図鑑で調べてみたら多分、クロイチゴではないかと思う。 帰ってから早速、ジャムにするが、初めて採って来たクロイチゴも
酸味が利いていて思ったより美味しく、次回からは沢山採ってこようねと話しをする。

 

 

山菜hiking(野イチゴ狩り)           作成日時 : 2009/05/23 18:07  

モミジイチゴが大量に収穫できた。 
例年は6月に入ってから野イチゴ狩りに行っていたが、今季は家の周辺にある野イチゴの育ち具合や、ジャケツイバラや
野バラの開花状況から、そろそろかなと予想し出掛けてみる。 林道を歩き出してから直ぐにモミジイチゴが見つかりだし、
収穫を始める。 崖下に枝が伸びているのも、足元に気をつけながら杖を使って手元に手繰り寄せ、手を一杯に伸ばしながら
収穫する。 一箇所に何本か纏まって実を付けている個所が比較的多く、効率的な収穫が出来、午前中だけで今迄で最も
沢山の量が採れた。 
今年は、かみさんが牛乳パックを活用した収納ケースを考案し、それに採ったのを入れた。例年はビニールの買い物袋に
入れていたが、木の枝で袋が破れてしまったり、イチゴの汁でベタベタになったりしたが、今回はそれがなく大変に重宝した。

昼食で一休みしている時に、猿の鳴き声らしいのが聞こえていたが、終わって歩き出したら前方を子供を背中に背負った群れ
が林道を横切っていった。 自然の中に居るのを実感した瞬間であった。
クサイチゴの方は、旬にはまだ少し早かったようで少ししか採れなかったが、実を付けているのは沢山あったので、次回の収穫
に期待をして帰ってきた。 
帰宅してから早速ジャムにし、あのプチプチ感と旬の味を楽しんだ。

 

 

山菜ハイキングpart2 (2009-5-4)       作成日時 : 2009/05/05 11:03  

ヤマウドの大きなのが大量に収穫できた。 林道ゲート前に車を停め、ヤマウドのポイントへ向かう。 
途中で、“たらのめ”の2番芽の良いのが何個か見つかったので収穫しながら歩く。 昨シーズンに見つけた新しいポイントでは
今回も沢山見つかり、今年の物は育ちも良く少し興奮気味となった。 次に何時ものポイントへ向かうと、出る場所は一寸変わ
っていたが此方も育ちの良い物が目立ち、満足の行く収穫が出来た。 
次は、往路で今回も群生を確認してきたヤマフキのポイントへ。 採り終ってから、お腹も空いてきたので昼食とする。 
空高くで旋回していた“おおたか”が、此方へ近づいてきて頭上間じかで旋回を始めたので、急いで携帯で写真を撮る。 
こんなに近くで姿をハッキリ見たのは初めてである! 昼食を食べ終わり景色を眺めていると前方に大きな“ホウノキ”があり、
白い大きな塊が1個付いていた。 何かと思い近づいてみると何と花であった! 崖の途中に生えていたので余り近づけず、
携帯では上手く写真が撮れずデジカメを持ってこなかったのを一寸後悔。 ホウノキの花を見たのも初めてで、今回はラッキー
であった。
復路では、イタドリ、ヤマミツバ、ミズナ、ハナイカダを採る。 ハナイカダはシーズン当初に比べ、葉が結構大きくなっていたり、
花の数が多くなっていたりと違いがあり、一寸迷ったが多分そうだろうと採ってくる。

夕食で、天ぷら、お浸し、酢味噌和えにして旬の味と香りを楽しんだ。 前回、ハナイカダを初めて天ぷらにして美味しかった
ので、今回はヤマミツバを初めて天ぷらにしてみたが、これが意外と美味しくレシピが又1つ増えた!

コメント2件)

内 容

こんにちは。少し時間が経ってしまいましたが、G/Wに丹波川で釣り大会の翌日(4日)に残り物を狙いに行ってきました。朝6時半に桜淵(役場下)に入渓したのですが同じ考えの人が多く、また皆さん釣果はさっぱりで坊主状態でした。
これではと思い、保の瀬にポイントを変え公民館下あたりからずっと上流に攻めていきました。倒木があるトオラズまで行きましたが途中の橋の下一か所にニジマスが大量に放流していて、そこだけで6匹上げました。しかし私はニジマスは食べないのでリリースしてしまいましたが。エサ釣りです。チビはそこらじゅうで適当に釣れてました。
 不況の影響はこんな山間部にまで及んでいるんでしょうか。ヤマメはあまり放流してない感じがしました。
オオタカ、もしかして日原の伊勢橋付近でしょうか?私も今シーズンにその付近で寄って来られたことがありましたよ。またその時に伊勢橋手前の日原林道上でカモシカに出会いました。なんか感激でした。撮影も成功しましたがブログにアップの仕方が分からないのですみません、あしからずです。

 明日また釣りに行く予定です。何か面白い情報がありましたら書き込みます。

通りすがりのsakuhisa
2009/05/09 21:29

お久し振りです、保の瀬で好釣果があったとの事、良かったですね。
ブログのオオタカを見たのは高尾山系ですが、日原でも釣りをしていると良く見かけますね。
釣りの方は、前回バラシた大物に、その内また出逢えればいいなと思っています。

kent
2009/05/10 20:29

 

 

山菜hiking part1     作成日時 : 2009/04/18 21:21  

今季初の山菜採りを兼ねたハイキングへ。 コンビニでおにぎりを買い山へ、林道ゲート前に車を止めハイキング開始。 

山はすっかり新緑に覆われ所々に山桜がアクセントになっていて、雨上がりで空気も心地よく、足取りも軽く一年ぶりのハイ
キング気分を味わいながら山菜を探す。 最初はヤマフキ、そのあとセリ、ヤマミツバ、イタドリを収穫する。 
セリは例年に比べ育ちが良く、陽気の加減かなと思う。 タラノメは盛期は過ぎているので2番芽を探しながら行くが、以前
に比べると余り目に付かなくなり、時たまあっても木を切ってしまっていっているのがあり、これでは益々絶えてしまうなと、
山菜採りのマナーの向上を願う。 
それでも何個か2番芽を見つけることが出来た。 この時期に採れるヤマウドのポイントでは、昨年よりまた増えていて6本が
収穫できた。 この時期にしては、早めに採りごろに育っていたゼンマイを収穫しながら、ミズナのポイントへ。 
お腹が空いてきたので、ポイントへの登山道の入り口広場で腹ごしらえ。近くに前からあるヤマフキは結構顔を出していたが、
ハナイカダの木は折られてしまっていてガックリ(帰路の道端で少し手に入りホットするが)。 
ミズナは出ているポイントは増えていたが、量は例年に比べ少なく今季は当たり年ではなかったようである。 
一応、予定していた山菜の種類は全部手に入り、森のヒトンチッドも十分に浴びる事が出来、気持の良い一日を過ごす事が
出来たねと話しながら帰路に着く。

コメント2件)

内 容

山菜づくしの食卓が懐かしいなーーhttp://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart3_a.gifhttp://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart3_a.gif
山椒はまだなんだっけ?
春樹が大きくなったら一緒に行こうねhttp://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/14_rainbow_a.gif

sy
2009/04/21 19:01

山椒は、以前採っていた大きい木が古くなって最近は余り採れなくなり、新しいスポットを探しているところです。でも、庭の山椒が結構採れるようになり、今年はそれを食べていますhttp://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/08_forkknife.gif
春樹と一緒に行けるようになるのが、楽しみだねhttp://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_ureshii.gif!!

kent
2009/04/22 19:02

 

 

                 home                    contents