1997年度 釣行記                  contents


 中津川   1997-10-4 (土) 雨

  久し振りに唐沢キャンプ場へ、水量が思ったより多く期待して始めるが直ぐに雨となってしまい、
  折角来たのだからと暫らく続けるが魚信がたまにあるだけで、木に糸が引っかかってしまった
  ところで納竿とし、昼食をとり今季の釣行を終える。

 丹波川   1997-9-27 (土) 曇り

  羽根戸橋へ11時半に到着、橋下で4寸程のアマゴとハヤ。 この辺でハヤは初めて。
  少し寒くなったのでヤッケをはおり、午後から下流へ。 ヤマメのチビが2尾と5寸位のハヤ1尾。
  後は魚信がなくなったので16H頃、1年楽しませてもらったことに感謝し帰路に着く。

 奥多摩   1997-9-20 (土) 曇り   道所橋付近へ、ハヤとカジカもどきのみ。

 奥多摩   1997-9-14 (日) 曇り

  5時頃御岳へ出掛ける。 最初ハヤのみであったが、暫らくしてマスが上がる(昨日バラシた奴?)
  7時一寸前に大物が掛かりやり取りしていると見えてきた魚影は尺クラス。 空気を吸わせ弱ら
  せようとした時に再び下流へ走られ又もバラシ、どうも最近詰めが甘〜い。 残念!

 奥多摩   1997-8-30 (土) 晴れ

  テレビのドラマで良く出てくる道所橋付近の釣り場探訪に出掛ける。 旧青梅街道へ入り道所橋
  先のスペースに車を置いて歩いてみる。
  川への降り口は何箇所か見つかるが、水量が少なく渓相は今一であった。 天然ヤマメがいる
  とのことなので今度釣行してみよう。

  昼食後、丹波川余慶橋のたもとから支流の小常木谷、火打石谷への路を見つけ入ってみる。
  火打石谷で流れの中の大石の脇から5寸程のヤマメが上がる(リリース)。 後はアマゴ、イワナ
  のチビが数尾であった。 沢では水量が少なくても石傍がポイントのようである。

 奥多摩   1997-8-09 (土) 晴れ  日原、伊勢橋付近へ、管理釣り場までの間で魚信なし。

 利根川   1997-8-01 (金) 晴れ   同行 妻

  久し振りの夏空のもと朝7時に出発し利根川へ釣行。 青梅から圏央道にのり、鶴ヶ島より関越
  へ入り9時頃赤城インターで降りる。
  赤城の湯を先ず見つけ、セブンイレブンで食料を買い込んだ後、浅田の信号より河原へ降りる。
  日影を見つけ、かみさんが絵手紙を描く場所を設置したご釣行開始。
  5寸位のヤマメ2尾とハヤが1尾とあとはチビヤマメのみで、期待していた大物は来なかった。
  
  16時頃赤城の湯へ、露天風呂もあり料金も300円と安く、お茶のサービスもありなかなか良い
  所であった。
  18時頃出発し、青梅の河辺で美味しい手打ちそばを食べ帰路に着く。


 奥多摩   1997-7-29 (火) 曇り

  梅沢発電所の放水口へ、昨日、今日と先日購入した本流竿(ダイワ連山本流HX 硬調 70MV
  を使ってみるが、エサの振込みがなかなか難しくハヤが来ただけであった。
  途中で雨になってしまい帰路に着くが、御岳まで来た所で止んだので寄っていくことにする。
  7寸位のマスが上がった後しばらくしてから、かなり大物と思われるのが掛かるが水面に浮かせ
  ようとした時にバラシ、気を取り直して粘っていると暫らくして魚信があり合わせをくれると乗って
  来たので、今度は動きに合わせて慎重にやり取りしタモに取り込んでみると尺上と思われるマス
  であった
31.5cmあった)。 先程バラシたヤツか、久し振りの手応えが楽しめた。
 

 奥多摩   1997-7-05 (土) 晴れ

  7:30頃出発し日原へ行くが60年振りとかの最高気温38度の下での釣りで、暑さに参ってしまい
  飲料水も無くなってしまったので、15h頃御岳へ向かう。 釣果は5寸クラスのイワナ、前回と同
  じヤツかも知れない。 再開を約してリリースする。
  途中で買ってきた飲料水とパンで一休みした後、放水口で開始。 最初、5寸クラスのヤマメが
  上がる(リリース)、その後マスがくるがやり取りの途中でチチワの所から糸が抜けてしまい、敢
  え無くバラシ。 でも今日はイワナ、ヤマメ、マスとまあまあの型が上がったので、満足して帰路
  に着く。

 奥多摩   1997-6-21 (土) 晴れ

  台風一過を狙って日原へ行ってみるが、川はまだ濁流状態で危険を感じたので御岳へ向かう。
  放水口は放水中でまだ濁流で釣りにならないので上流へ行ってみる。
  雨後の狙い通り、瀬脇の比較的緩やかな流れの中から7〜8寸のイワナとマス4尾と久し振りに
  数に恵まれた。


 奥多摩   1997-6-14 (土)  晴れ

  支流の日原トンネル出口付近〜鷹ノ巣橋間を釣行。 本にあったように下流域に比し、ヤマメの
  魚影は濃かった。 渓相も素晴らしく渓谷美を満喫できた。
  釣果は残念ながら5寸クラスのイワナとチビヤマメのみであった(全てリリース)。

 奥多摩   1997-6-13 (金)  晴れ

  梅雨の晴れ間、明日から鮎が解禁になるので御岳へ、平日にも拘わらず人が多くビックリする。
  朝一で良型(?)が掛かったがバレテしまう、どうも最近バラシが多い。 その後、チビヤマメと
  ハヤの連続で少々ウンザリするが、最後に7寸クラスのイワナが来てホッとする。

 丹波川   1997-6-07 (土)  晴れ

  ナメトロが満車で羽根戸橋へ、上流へ行ってみるがチビアマゴのみ。 帰路、御岳でマス1尾。

 奥多摩   1997-5-25 (日)  晴れ

  昨夜来の雨が止んだので五時半出発で御岳へ、放水口で早速始める。 一度かなり大物(?)と
  思われるのが針掛りしたが、下流の流れの速い所へ走られ竿を絞っている内に糸切れしてしまう。
  7時半頃釣り人が2〜3人来たので納竿するが、雨後の晴れ間の早朝の釣りは気持ち良かった。

 丹波川   1997-5-17 (土) 曇り

  ナメトロへ、釣り始めてから先行者がいなくなり自分だけの渓となる。 しばらくはチビアマゴだけ
  であったが、一寸した落ち込みソデの白泡の中で目印が動かなくなった気がしたので、合わせを
  するとズンという感じの手応えが伝わってくる。 竿を立てて取り込みにかかるが足場が良くなか
  ったので弱るのを待っていると、かなり型の良い黒っぽい魚影が見えてきた。 はやる気持ちを
  抑え足場の良い所に移動しタモへ取り込んでみると、イワナの尺近いヤツであった。
  こんな大きなイワナは初めてで大感激であった \(^o^)/ 。 家で測ったら泣尺(29cm)であった。

  その後、羽根戸橋上流を遡行してみたがチビばかりであったので、16h頃帰途に着くが途中眠気
  が来てどうし様もないので、御岳で一休みし放水口で釣りをする。 しばらく音沙汰なかったがエサ
  をブドウ虫に変えた途端に魚信があり、7寸クラスのマスが上がる。 これで本日の釣りには満足
  したので家路につく。


 奥多摩   1997-3-29 (土)  曇り

  日原(寺地)付近へ、先人が取り付けたワイヤーロープを伝わって川に降りる。 降り口のやや
  上流の淵で最初の魚信があり、8寸クラスのヤマメが上がる。なかなか良い渓相なので上流へ
  遡行するが、その後は魚信もなし。
  昼食後、御岳の放水口へ、最初2回バレテしまい良くみると針が伸びてしまっているようなので
  交換。 その後はバラスことなく、7寸、8寸、尺上(31cm)のマスが上がる。
  
尺上のみ塩焼きとし、後は燻製用の下ごしらえをする。

 丹波川   1997-3-20 (木)  曇り  ナメトロへ、魚信一回あったがバラシ。 結構寒かった。

 奥多摩   1997-3-08 (土)  晴れ

  行きがけに年券を購入し御岳へ釣行。 まず、御岳橋の下流へ行ってみるがハヤのみでマナー
  の?な釣り人もいたので、場所を移動するがチビしかこないので昼食とする。
  (--)y-゚゚゚ した後、何時もの放水口へ行ってみる、珍しく放水をしておらず緩やかな流れになって
  いた。 14〜16hで7〜8寸クラスのマスが5尾上がる。 2尾目迄タモを使わずに抜き上げてい
  たが2尾目を糸切れで落としてしまったので、3尾目からは少し場所を移動しながらタモで取り込
  むようにした。 魚信と合わせのタイミングが結構上手くいき、針も飲まれずに済んだ。

  帰宅してから先日購入してきた燻煙缶で明日、初めて燻製作りに挑戦しようと思い立ち、下ごしら
  えとしてソミュール液をつくり魚を漬けて冷蔵庫に入れておく。
  
(初挑戦の燻製はまずまずの出来で皆、美味しいといって食べてくれました〜 (^^)


 中津川   1997-3-01 (土)  晴れ 

  待ちに待った解禁、10時頃唐沢キャンプ場へ到着。 早速支度をし堰堤から始めるが魚信なし。
  橋の上流で今季初の4寸クラスのイワナが上がる(リリース)。 続けて7寸クラスのヤマメが来る。
  次に少し下流の大石のある淵へ移動、最初に7寸クラスのヤマメが来る。 此処で昼食とする。
  下流から来た釣り人と少し情報交換をしてから再開。 直ぐに魚信があり結構良い手応え、慎重
  にやり取りしタモに納めてみると今迄で最大の7〜8寸クラスの幅広のヤマメ!
  その後、しばらく魚信が遠のくが7寸クラスのヤマメが来たのを手始めに、5寸クラスのヤマメと
  ハヤが数尾上がる(これはリリース)。

  日中の最高気温が20度になったとのことで、川にいても汗ばむくらいで花粉の影響もかなりの
  ものであったが、沢山の良型のヤマメに会う事ができ気持ちのいい解禁日であった (^_^)。 

 

 

                                            contents