BD14578_ 奥多摩支流     2008-03-22(土)晴れ                                                                                        

home    

 

 

昨日より急に酷くなった花粉症の症状が今朝になっても治まっていなかったが、予定通り今季初釣行に出掛ける。 久し振りの快晴で梅が谷峠を越え、吉野街道の梅を眺めながら車を走らせ、途中のコンビニで奥多摩の年券を購入する。 コンビニのレジで後ろに並んでいた人が駐車場で、自分が何時も行っている静岡では年券は3000円位なので、奥多摩は高い等との話をしてきた。 ひとしきり話をしてから、支流へ向かう。

まずはマイエリアへ行ってみると、何と駐車スペースが工事中で車が停められないので、上流の次のポイントへ行ってみる。 こちらは先行車も居なかったので早速、支度をし川への降口に行くと、崖崩れがあったようで踏み後が途中で無くなっていたが、岩を伝いながら川へ辿り着く。 予想していた通り水量はかなり少なく、深場が殆ど無くなってしまっている状態でポイントがかなり限られていたが、落ち込みや岩際の比較的水深のある場所や弛みを重点に狙っていく事にする。

080322-1

 

080322-2

 

今季の記念すべき初ヒットは、瀬際の大石の下で魚信があり、半年振りの手応えを楽しみながら、タモに収めてみると7寸クラスのヤマメであった。 

080322-3

 

このエリアでは珍しく、その後も、水深のある瀬際の弛みなどから、5〜7寸クラスのヤマメ数尾が姿を見せてくれた。 

暫くして、根掛りで仕掛けが駄目になったので新しいのに付け替えるときに、重りを車に忘れてきたのに気がつく。 戻るのも面倒なので、窮余の策として小石を代わりに使ってみることにする。 これでどうかなと、落ち込みに仕掛けを投げ込んでみると、何と一発で魚信があり慎重にやり取りしてからタモに収めてみると、7寸クラスのイワナであった。 結構、どんなものでも役に立つものだな〜と、感心してしまった。

 

080322-4

重りの代わりに緊急処置で使った小石

080322-5

080322-6

 

その後、ニジも姿を見せ一通りの渓魚に遭えたので、日当たりの良い暖かい場所でコーヒーブレイクをし、次の目的地の御岳へフキノトウを見に行く。 既に採られてしまったか、思ったほどの数は無かったが残っていた分を収穫する。 時計を見ると16時一寸前で、マイポイントに人影が無かったので一寸やっていく事にする。

昨年来より続いていた濁りはようやく解消されてきて、透明度はまだまだであるが緑っぽい色にはなってきて、釣りには良いコンディションかもしれない。 のんびりやっていると魚信があり、強烈な引きが手元に伝わってくる。 弱るまでやり取りをし、場所を移してタモに収めてみると9寸クラスの野生化したと思われるニジであった。 これは居そうだなと、さらに探っていると

同じクラスのニジがもう2尾上がって来る。 濁りの長期化で魚は残っているだろうなと推測していたが、そんな期待を現実にしてくれそうな感じがした。 まだ居そうだなと思うが、初釣行の楽しみは十二分に味わえたので納竿とする。

 

夕食でニジマスを塩焼き、フキノトウのをフキミソにし、かみさんが採ってきたノカンゾウをお浸しにする。 ニジマスは肉がサーモン色になっていて、フキミソを付けて食べた味は格別で、ノカンゾウも歯ごたえがあって食感が良く、旬の味を十分に楽しんだ。