BD14578_ 奥多摩支流     2008-04-16(水)曇り                                                                                        

home    

 

 

すっかり萌黄色に染まった山を眺め、山菜採りにも行かなくちゃな〜とも思いながら奥多摩へ車を走らせる。 御岳から見えた本流は濁りも無くなっていた。 支流も下流域から濁りは無くなっていて、前回出来なかったエリアをやる積りで向かうが、何時もの駐車スペースには先行車が居たので、もう少し上流側のスペースに車を停める。 川への下降路を探すと直ぐ近くに踏み後が見つかったので、支度をし川へ降りる。 水量・水勢はまだかなりのものであったが、長雨前の渇水時に比べるとポイントは多く、俄然やる気が沸いてきた。

080416-1

 

080416-2

 

最初のポイント, 最初に来たのは6寸クラスのニジ、如何にも魚が居着きそうな感じの場所なので、粘っていると思惑とおりに7寸クラスのヤマメが上がる。 後はチビとなり移動。

080416-3

 

080416-4

ポイント2, 7寸強のヤマメが来る。 この後、岩場を移動するので竿を仕舞おうとするが固着したピースがあり、ライターで暖めたりして外そうとしていたら、何と何と竿にヒビが入ってしまう(>_<)。 参ったな〜と思うが、ヒビの入ったピースを次の下段のピース内に仕舞い、竿を短くして何とか続けて見る事にする。

080416-5

 

080416-6

ポイント3,  こんな竿でもどうかな!と思うが、何と一投目で魚信があり、7寸弱のヤマメが上がる。 折れかかった竿でも、釣れる時は釣れるんだな〜と意を強くする。 昼食を食べながら一休みしていると、対岸の山の急な斜面を木や岩につかまりながら降りてくる登山者が見え、こんな所にルートがあるのかとビックリする。

080416-7

 

080416-8

ポイント4, 下降路の上流側へ移動。 

餌だけとられた魚信の後、同じ筋を何度か探っていると7寸クラスのヤマメがヒット。

その後、目の前に何かが流れて来たので、良く見ると交尾をしたまま流されてきた“がま蛙”。

こんな急な流れで良く、くっついたまま居るもんだな〜と、思わず笑ってしまった。

080416-9

 

080416-10

ポイント5, 7寸クラスのニジが上がった後、暫くして今日一の良型、7〜8寸のヤマメが上がる。

竿のトラブルに見舞われ少しめげるが、工夫をして続けたご褒美か雨後の釣果に恵まれ(チビヤマメを含めると十数尾があがる)、気持の良〜い1日が過ごせた!

080416-11