2005年釣行記              b-sakana                           b-sakana           

                                              

home    contents

 

 

 

BD14578_  丹波川支流

2005-09-28(水)曇り

 

 

 

最終釣行はヤマメ、イワナに会いたいので丹波川s谷へ向かう。 林道のゲートは工事中との事で閉まっていたので、30分位歩いて川への下降路へ向かう。 路は木が生い茂って分かりずらくなっていたが、踏み後を探しながら川へ到着。 最初の淵で早速、竿を出すが魚信が無いので昼食を摂りながら眺めていると、対岸側と淵尻でライズする魚影が見える。 オ!居るなと急いで昼食を済ませ再度、竿を出してみるが対岸側でガツンという魚信が1回あっただけで、生物反応が無くなってしまった。 さすがに手ごわいな〜と又、後で挑戦することにし遡行を開始。 イワナの潜んで居そうな落ち込みの石際の弛みに狙いを付けて仕掛けを流し込んでみると、思惑とおりに魚信があり6〜7寸クラスの居付きと思われるイワナが姿を見せた。

久し振りのイワナに此処まで来た甲斐があった〜と満足しながら、さらに遡行を続けていると反対側から来た釣り人に会う。 挨拶と情報交換をした後、二つ目の大淵に到着。 此処では前に良い型のイワナを上げた事があるので、期待を込めて錘を換えたりしながら暫く粘ってみるが、全く生物反応が無かった。

 

コーヒータイムを摂った後、最初の淵へリベンジに向かう。 先程の釣り人に探られたろうから厳しいかなと思うが、探ってみることにする。 仕掛けを流していると淵尻へ走っていく魚影が見え、気付かれてしまったようで魚信は来なかった。 時計をみると16時半を過ぎ辺りも薄暗くなってきたので、今季、楽しませてもらった感謝をし納竿とする。 

 

BD14578_  奥多摩支流

2005-09-21(水)曇り

 

 

 

駐車スペースから川へ降りる途中で見ると、水量が大分落ち着いてきていて川通しが出来そうなので、車へ戻りウエダーに着替える。 早速、上流へ向かい2〜3箇所探って見るが魚信が無いので下流へ移動。

最初の淵は白泡がまだ大分渦巻いていたが、大石付近の僅かなタルミに仕掛けを振り込んでみると狙い通り魚信があり、場所を移動しながらタモに収めてみると8寸クラスのニジであった。

出掛ける時間が遅かったのでここで昼食とするが、川へ降りたときからパラパラ降っていた雨が強くなってきたので、移動しようと片付けをしていたら又小ぶりになって来たので、そのまま昼食を済ます。

午後は暫くチビらしい魚信だけであったが、通らず前の深みのある瀬で魚信があり8寸クラスのニジが上がって来る。 また、雨が強くなってきたので木の下で雨宿りし、川の写真を撮ったりしながらコーヒータイムとする。 雨が小ぶりになってから暫く探ってみるが、チビらしい魚信のみであったので川をあとにする。

 

BD14578_  奥多摩

2005-09-14(水)晴れ

 

 

 

御岳のマイポイントを覗いて見ると珍しく空いていたので、早速支度をして川へ降りる。 数投目に魚信があり前回の失敗を繰り返さないように、場所を移動し慎重にやり取りしたごタモに収めて見ると8寸クラスのニジ君であった。 その後、暫くやるがチビヤマメが上がっただけで魚信が無くなったので、駐車場横の東屋で昼食とする。

午後は支流へ行ってみる。 マイポイントには先行車が居たのでさらに上流へ向かう。 水量・水勢は落ち着いてきていたが、まだ大分白泡が渦巻いている部分が多かった。 遡行出来る範囲を探って見るがチビイワナが姿を見せただけであった。 コーヒータイムを済ませた後、再度マイポイントへ行ってみる。

 

先行車は居なくなっていたが何時もの降口の下流側は余り期待できそうにないので、人が入っていないと思われる上流側へ迂回ルートで向かう。 暫く誰も通っていなさそうで蜘蛛の巣、藪で方々傷ついたがポイントへ到着。流れのかなりの部分はやはり白泡が渦巻いていたが、流れの弱い所・タルミを探って見る。 予想通り人が余り入っていなかったらしく、ヤマメが一尾とニジ君が3尾上がってくる。

久し振りに数が上がったのに、デジカメを車に置いてきてしまったのが残念であったが、手ごたえを十分に楽しむことが出来たので満足し納竿とする。

 

BD14578_  奥多摩

2005-09-09(金)曇り

 

 

 

先日の台風による川の増水が気になったが出掛ける。 まず御岳を覗いて見ると殆ど平水に近い感じであったが、マイポイントは発電所の放水の影響で水量、水勢共に多め・強めであったが、先行者が居なかったのでやって見ることにする。 普段より錘を重くし暫く探って見るが、チビヤマメが上がったのみであった。

次に支流へ行って見る。 此方は台風の爪あとが残っていて、川への下降路の一部がガケ崩れで遮断されていたが、その上を歩いた足跡が残っていたので其処を辿り川へ降りる。 川も水量・水勢共にかなりのもので、何時ものポイントは殆ど釣りにならない状況で、一寸他の場所を探って見るが予想通り生物反応は無かった。

昼食を済ませてから久し振りに本流の海沢に行ってみる。 先行者が居たが離れた場所で淵を中心に探って見たが、此処も生物反応が無かったので再度、御岳へ向かう。

 

マイポイントには今度は先行者が居たので御岳橋の方へ遊歩道を歩いて行ってみる。 ところが、橋の少し手前で台風の影響か、「落石の危険があるため通行止め」の看板が立てられて居たので、やむを得ず引き返し杣の小橋を渡って対岸を探るがチビヤマメが遊んで呉れただけであった。 その内、マイポイントが空いたので、今度は水勢に負けないように錘を先ほどよりさらに重くしてみる。 それが良かったか 一投目で魚信があり、水勢が強い影響で直ぐに水面に浮いてきた姿から7〜8寸クラスのニジのようであった。 何時もは場所を移動してタモで取り込んでいるが、久々に来たので早く取り込もうと思ったのと、これ位のサイズならと、抜き上げに掛かるが川岸に上げる寸前にスローモーションのように魚が糸から放れ、川の中へ消えていってしまった。

手を抜くと駄目だな〜と反省しきりであったが、手ごたえが楽しめたので良しとし帰路につく。

 

BD14578_  避暑釣行art2

2005-08-31(水)曇り

 

 

 

天気の具合が少し心配であったが、かみさん同伴で丹波川へ避暑釣行に出掛ける。 丹波山村の「のめこい湯」駐車場に着いた頃には空が明るくなってきたので、三条河原まで足を延ばす事にする。 途中、rute411通行止めの案内板が出てきたので、ヤバ!と思うが三条大橋への曲がり角の一寸先だったので一安心。 泉水谷林道は通行止めになっていたので、ゲート手前の駐車スペースに車を停める。 

かみさんは絵手紙の作成にかかり、こちらはまずは丹波川と支流の出会い付近へ向かう。 暫く遡行しながら瀬を探って見るが上がってくるのはチビのアマゴ・イワナだけであった。 時計を見ると昼を過ぎていたので、川への降口にあったフキを手土産に駐車スペースに戻り昼食とする。

 

午後は本流に出掛ける。 途中で行き会った釣り人が支流で40cm位のイワナを上げたとの話を聞き、よ〜し俺もと勇んで竿を出す。 午前中、先行者の姿が見えていたが、そのせいか(腕のせい!)魚信らしい反応もなく少々ブルーな気分になり掛けてきたが、竿抜けしそうな所でも狙って見るかと木が覆い被さっている大石前の巻き返しに狙いをつける。 上からは仕掛けが振り込めないので、竿のしなりを利用しサイドスローで仕掛けを振り込んでやると、巻き返しの流れにエサがなじんだ所で魚信があり、合わせをすると心地よい引きが手に伝わってきた。 糸が木の葉に引っかかりそうになるのを慎重にかわしながら、木の下から引きずり出して見るとパーマークも鮮やかな魚影が見えてくる。 やった!〜と流れに乗って下流に走ろうとするのを、竿を絞りながら慎重に手元に引き寄せタモに収めてみると、体高のある8寸クラスのピンシャンのアマゴであった。

 

ようやく来た一尾にルンルン気分で駐車スペースに戻り、かみさんと釣果や絵手紙の出来具合の話をしながらコーヒータイムとし、のめこい湯でのんびりと一風呂浴びて疲れを癒してから帰路に着く。

 

BD14578_  奥多摩支流

2005-08-24(水)曇り

 

 

 

木、金に台風が来るとの予報なので今日、釣りに行くつもりであったが朝、起きて見ると雨が降っていたので風呂掃除を済ませた後、ギターの練習を始める。 11時ごろ外に出たかみさんの「雨、やんだよ〜」との声が聞こえたので急遽、弁当を作ってもらい出掛ける。

川へ着いたのは昼近くであったが早速、釣行開始。 最初の大淵をパスしてこの所釣果の上がっている大瀬に行くつもりであったが、大淵の瀬尻に魚影が見えたので少しやっていくことにする。  一投目で目印が横に移動したので合わせをすると乗ってきて、幸先良し!とやり取りしていると敢え無くすっぽ抜け。 下手くそ(>_<)と腕の悪さを呪いながらも気を取り直して探っていると、魚信があったが又もや途中ですっぽ抜け('_')

もう此処は駄目かなと思うが暫く粘っていると魚信があり、今度は慎重にやり取りしタモに納めて見ると8寸クラスのニジ君であった。 お腹が空いてきたので時計を見ると13時なので、ここで昼食タイムとする。

 

一休みしてから大瀬と下流、上流を探って見るが生物反応が無いので、先ほどの大淵に戻る。

水勢が強くエサの沈みが悪いので、錘を重いものに換え淵底を暫く探っていると魚信があり乗ってきたが、又もや8寸クラスのニジ君。

なかなか本命がこないな〜と水中を眺めていると、キラ!と光る魚影が見える。 泳ぎ方からして多分アユかなと探って見るが、エサは追っているようだがなかなか針掛かりせず、大分スレテ来てしまっているよう。 コーヒータイムを挟み暫く粘って見るが、魚信が取れないので納竿とする。

 

BD14578_  奥多摩支流

2005-08-18(木)晴れ

 

 

 

今年は不安定な天候のせいか、源流域の山岳地帯に雨が多いらしく水量が一向に減らず、川通しが出来ず遡行がままならない。 そんな訳で此処のところ川の降口から上流へ行けないので、今日は別ルートから上流へ入れないか歩いて見る。 駐車スペースから少し歩いた橋の袂に川へ降りる踏み後があったので行って見ると、何時もの場所へ行き着くことが出来た。

相変わらず水勢が強くポイントが限られていたが流れの緩やかな所を中心に探っていると、魚信があり8寸クラスのニジが上がってくる。 普段、川通しをする場所へ行って見るが流芯がエグレて深くなっていてやはり無理そうなので、何時もは余り竿を出さないポイントへ岩の隙間から竿を出して見る。 すると魚信があり乗ってくるがやり取りが出来ないので、間合いを計って一気に抜き上げタモで受け取って見ると、上流から流れてきたと思われるピンシャンの7寸クラスのイワナであった。 イワナは今季初物なのでルンルン気分であった!

 

駐車スペースへ一旦、戻り降口より下流へ行って見るが全然生物反応が無いので、車で上流へ場所を移動し暫く探って見るが、此方も魚信が無かったので納竿とする。

 

BD14578_  避暑釣行

2005-08-11(木)曇り

 

 

 

毎年恒例のかみさんとの避暑釣行。 昨年と一昨年は丹波川方面へ行っていたが、前回釣行でRUTE411が途中で通行止めになっていたので、今回は日原の下流域へ行く。

お弁当、トマト、キュウリ、コーヒーなどをクーラーバックに詰め込んで出発。日陰に休憩場所を確保して、お昼と3時のおやつ時に其処へ集合することにし、かみさんは絵手紙の花のスケッチを、此方は釣りを開始。

午前中に8寸クラスのマスが2尾と4寸ほどのヤマメが、午後は同じポイントで8寸クラスのマスがもう一尾上がる。 もう一箇所、チョコチョコと魚信のあるポイントがあり、暫く粘って見たが魚の姿を見ることは出来なかった。 3時一寸前頃から少しヒンヤリして来たので、コーヒータイムを取りに集合場所へ戻る。

かみさんは絵手紙のスケッチを3枚完成させていた。 一休みして居るうちに、かなりヒンヤリしてきたので避暑釣行を切り上げ帰路につく。

 

BD14578_  奥多摩支流

2005-08-04(木)晴れ

 

 

 

久し振りに丹波へ行こうと出掛けるが丹波山村を過ぎた余慶橋の所で、な!何と通行止めになっており、仕方がないので奥多摩にU−タ−ンする。 本流は夏休みで混んでいそうなので支流へ向かう。 ホームエリアには先行車が2台居たので、少し上流へ行く。

川へ降りて見ると晴天が続いている割には意外と水量が多く、川通しが出来なく遡行が出来ず狭いエリヤでの釣りとなってしまう。 流れが強くポイントが限られていて、魚信も1回あっただけであった。

 

コーヒータイムを済ませてからホームエリアに行って見る。 先行車が居なくなっていたので、川へ降りる。

ここも水量が多く上流への川通しが出来ないので下流へ。 こちらもポイントが限られていたが一度、魚信のあった場所で復路に再度粘っていると、5〜6寸クラスのピンシャンヤマメが上がる。 その後、魚信も遠のいたので納竿とし、途中で行き会った顔見知りの地元の人と暫く話をしてから帰路につく。

 

BD14578_  奥多摩

 2005-07-13(水)曇り

 

 

 

釣りに出掛ける予定で、かみさんに弁当を作ってもらったが、朝方からの小雨が中々止まないので、止んでから出掛けようと仏像彫刻の道具を出す。 弁当を用意したかみさんが「行かないの?」と聞くので「うん、止んでから行くよ」と答え、本体最後のパーツの左手の彫をやる。 10:30頃、外にいたかみさんの「止んだよ〜」という声が聞こえたので支度をし11時頃出掛ける。

御岳でマイポイントを覗いて見るが、やっぱり空いていなく小雨もまた降ってきたので、少し早めのお昼にしようと駐車場横の東屋で弁当を広げる。 食べているうちに止んできて、この時期には珍しく鮎師も見えなかったので、久し振りにやって見ることにする。 何箇所か探って見るが、生物反応が無いので支流へ向かう。

 

駐車スペースで支度をしていると先行車の釣り人が上がってきたので、声を掛けるとチビのみですわとの事。

今日は、前回より水量も減って川通しも出来たので上流へ向かう。 三箇所のポイントを交互に探って見るが、一番上流の落ち込みに続く水深のある瀬で素早い魚信があり、やり取り後見えてきた魚影は何時もと違う感じ、もしかして?とタモに納めて見るとやっぱり鮎(7寸クラス)! どうなっているんだろう?と続けていると2尾目も鮎。 仕方ないので直ぐ上の落ち込みに移動し、荒瀬の大岩へのブッツケを探るとガツンと魚信があり、エサを見ると食い千切られている。 「うん、いるな」と再度エサを流すと今度は乗ってきたが、下流へ走られ場所が移動できない所に居たので、竿が伸されない程度に手を一杯に伸ばしてやり取りをし、浮いてきた魚影をみると8寸クラスの幅広のヤマメ、よ〜うし!と抜き上げに掛かるが、足場の岩の上に取り込む寸前で着水させてしまい、途端に竿へのテンションがなくなり敢え無くバ・ラ・シ。 

本命をバラシ、ガックリきたのでコーヒータイムで気を取り直し先ほどの瀬に戻り再開するが、その後も上がって来たのは鮎、鮎で結局5尾の釣果となる。 自分的には本命をバラシ、残念無念であったが、かみさんは鮎を歓迎しているので「ま、いいか」と帰路につく。

 

BD14578_  奥多摩支流

 2005-07-08(金)雨

 

 

 

出掛けようとしたら雨が落ちてきたが、久し振りの釣りなので出発する。 駐車スペースで支度をしていたら釣り人が二人上がってきたので、話をしていると雨脚が強くなってきたので暫く車の中で雨宿りをする。

少し小止みになってきたので川へ降り川虫採りを始めるが、水量が増えていて川虫のポイントが深場になってしまっていて余り採れなかった。 仕方ないので手持ちのエサでと、仕掛けの準備をしていると又、雨脚が強くなってきたので川辺の木の下で雨宿りとする。 暫く様子をみるが、雨脚が衰えないので昼食とする。

その内に木の葉から落ちる水滴と雨で、ヤッケから水が染み込んできてシャツが濡れ寒くなってきたので、やむを得ず車に戻る。 着替えをしている間に、大分小止みになって来たので再度川へ降りる。

 

まず下降路の上流へ行こうとしたが、水量が多く川通しが出来ないので下流へ向かう。 最初の淵で魚信があり滑る岩に気をつけながら、下流へ移動しタモに収めてみると8寸クラスのニジであった。

元へ戻ろうとすると淵尻のあたりで、素早い動きをしている数匹の魚影が見えたので、オ!居るなと暫く狙ってみるが魚信はこなかった。

次の淵では魚信が無く、その次の淵の淵尻を探っていると、沈み石の頭あたりで目印が引き込まれたので合わせをすると針掛かり、岩伝いに下流へ移動し引き寄せてみると7寸クラスの魚影が見えてくるが、ヤマメやニジとは違う感じ、タモに収めてみると何と!ではないか。 何でこんな所に鮎が居るんだ?と暫し唖然としてしまう。 長雨の影響で本流から支流へ遡上してきたのか。 そういえば、先ほどの淵尻に居た奴も動きからして鮎だったのかもしれない。 その後、コーヒータイムを挟んで暫くやるが、魚信も無くなり雨に濡れた体も少し寒くなってきたので納竿とする。

 

BD14578_  奥多摩支流

 2005-06-09(木)晴れ

 

 

 

地元のおじさんに天然ヤマメが釣れると教えてもらった、ホームグランドより上流へ行って見るが、その近辺が丁度何かの工事中で、水は濁っていて駐車スペースも工事の車に占有されてしまっていたのでホームグランドへ戻る。

今日はピンシャンに狙いを絞ることにし、まずは川虫採りから始める。 何時もは敬遠している腹の少し赤い固めの奴や、ヒラタの小さいのも全て採集し結構な量になった。 まずは川への下降路より下流から釣行を開始するが全く生物反応がないので、大岩の日当たりの良い場所でのんびり昼食とする。

一休みしてから下降路より上流へ行って見る。 最初の深みのある瀬の流芯の対岸側で、本日初めての魚信があり目印が引き込まれたので、合わせをし慎重にやり取りをしながらタモに収めてみると、狙いどおりの6寸程のピンシャンヤマメであった。 此処では今季初めてのピンシャンであったので、少々興奮してしまった。

早速、記念撮影をした後、次のポイントへ向かう。

魚信らしき感じが数回あってから、瀬尻の大石の下に仕掛けを流し込むと目印が引き込まれ、下流に走り出したので場所を移動しながらタモに収めてみると、これも狙い通りの7寸クラスのピンシャンヤマメであった。

 

その後は、やり取りしている最中にバレテしまったのが2回、魚信があったが合わせが上手くいかなかったのが2回と腕の悪さを露呈してしまったが、結構楽しませて貰うことが出来た。

川虫も今までは敬遠していた固めの奴に結構魚信があり、この種の奴は結構採れるので今後の参考になったし、ピンシャンも結構居そうなので、これからの梅雨時の雨後の晴れ間に期待が持てそうである。

 

BD14578_  丹波川

 2005-05-27(金)晴れ

 

 

 

奥多摩が続いていたので、今日は丹波川まで足を延ばす。 行き先はナメトロ、前は良く訪れたがトンネル工事が始まり行くのを止めていたが、トンネルが開通し暫く経ったので久し振りに川を見に行って見る。

川へ降りてみると、上流(トンネル側)は大分変わり平凡な川相になってしまい、ポイントが殆ど無くなっている感じであった。 下流は工事で削られたと思われる大きな石(岩)が増えていて、流れも多少変わっていたがポイントはありそうなので、まずは下流の通らずまでポイントをチェックしながら渡渉してみる。

浅瀬で川虫の状況も見てみると、小さいのが多かったが時々見つかる大き目の奴を確保しながら行く。

エサは川虫、ブドウ虫、イクラを使ってみるが、上がった数の多かったチビヤマメは何にでも反応してきたが、ざら瀬から上がってきた5〜6寸クラスのアマゴは川虫に喰いついて来た。

蛇に遭遇したり、落石があったり、エサ箱を流してしまったり(回収は出来た)とアクシデントもあったが、青空の下で両岸の木々も新緑が綺麗で、気持ちの良い一日を過ごすことが出来た。

 

BD14578_  奥多摩

 2005-05-20(金)晴れ

 

 

 

御岳の駐車場からマイポイントを覗いて見ると、珍しく人が見えなかったので川へ降りてみると、対岸に一人

居たがやることにする。 何回か仕掛けが根掛りか魚信か分からないような動きをしていたが又、同じ所で目印が止まったので合わせをすると今度はヒットし、結構いい型の魚影が見えてくる。 足場を移動しタモに収めてみると9寸クラスのニジであった。 その後は魚信が遠のいたので、場所を変えて予定していた川虫探しをしてみるが、餌になるようなサイズのヤツはいなかった。

次に支流に行ってみるが先行者が二人いたので、昼食を食べ少し時間をおいて始めるが、餌にアタックしてきたヤマメらしき魚影が一回見えただけで、あとは生物反応が無くなってしまったので納竿とする。

 

BD14578_  奥多摩支流 

 2005-05-12(木)曇り

 

 

 

家を出るときに結構寒かったが駐車スペースで車の外に出てみると、更に寒かったのでジャンバーの上にヤッケを着込む。 日曜日に放流があったので今日はどうかなと川へ降りてみると、やはり既に下流に3人の釣り人がみえたので上流へ向かう。 暫らく探ってみるが魚信が無いので、それではと腹ごしらえをする。

再開後は3ヶ所のポイントを、時間をおきながら交互に探ってみる。 

 

1尾目:瀬脇の緩い流れの大岩の下で、目印が止まったので合わせをすると5〜6寸のニジであった。

2尾目:深みのある流れの瀬尻で魚信があり、ここでは久方振りの5〜6寸クラスのヤマメが上がってくる。

3尾目:1尾目と同じ大岩の下で目印が止まり、引き上げてみると何と此処では初めてのカジカであった。

4尾目:瀬の流芯で目印が引き込まれ、バレないようにと慎重に取り込んでみると7寸程のニジであった。

 

7寸のニジのみ燻製用にキープしてコーヒータイムとし、その後もう少しと思うが雨が落ちてきて、ますます寒くなってきたので納竿とする。

 

BD14578_  奥多摩支流 

 2005-05-07(土)晴れ

 

 

 

土曜日なのに先行車がいなく珍しいなと思いながら、それではと大淵へ向かう。 川虫採りをしてみるが今日は小さいのしか見つからず、手持ちのエサで開始。 二度ほど鋭い魚信があるが合わせきれず、エサを変えて同じ筋を再度探ってみると目印が沈んだので合わせをすると今度は乗ってきて、8寸クラスのニジが上がってくる。続いて同じ位のニジが上がってからは、魚信が遠のいたので下流に向かう。 深みのある瀬で8寸クラスのニジが2尾と、落ち込みの白泡の下から同サイズのニジが1尾上がる。 昼食を摂ってから上流へ。

 

落ち込みに続く流れが岩にぶつかる所と、流れの結構速い浅瀬でエサを振り込んだ瞬間に食いついてきた奴と、8寸クラスのニジが2尾上がる。 残念ながら本命には会えなかったが、青空の下で新緑に囲まれての釣りが出来、来月の兄弟旅行お土産の燻製用の釣果には恵まれたので満足であった。

帰路では、今年は鹿に余り食べられなかったそうで、斜面に一面に咲いたシャガが目を楽しませてくれた。

 

BD14578_  奥多摩支流 

2005-04-27(水)晴れ

 

 

 

川へ降りたところで先行者が2人上がってくるのに会い、下流にも一人居ましたよとの情報があったので上流へ向かう。 先日、地元の顔見知りのおじさんが「今年は天然ものが去年に較べ居そうなので、川虫で狙ってみな」と言っていたので、まずは川虫採りから始める。 昨シーズンより大き目の奴がいる感じであった。

陽気がいいので瀬を中心に狙ってみるが暫らく何の反応も無いので、エサをぶどう虫に変えてみると落ち込みに続く瀬で魚信があり、7寸クラスのニジが上がってくる。 その後、また魚信が無くなったので昼食を摂り下流へ向かう。

途中で釣り人とすれ違ったので挨拶を交わし、何時ものポイントよりさらに下流へ足を延ばす。

ここでも川虫では魚信が無く、ぶどう虫で6寸クラスのニジが上がったのみであった。 イクラに来た奴は合わせ損なってしまった。 

残念ながら本命は来なかったが、ボ!でなかったのでいいか!と気を取り直し御岳へ向かう。

mypointに釣り人がいて、17時を過ぎても上がる気配が無いので、駐車場の傍の土手で見つけたフキを土産に帰路に着く。    

 

BD14578_ 丹波,奥多摩 

2005-04-22(金)晴れ

 

 

 

大分暖かくなってきたので、丹波川支流s谷へ足を延ばしてみる。 家を出てコンビニで買い物をしていると、急に雨が降ってきてエ?と思うが直ぐに上がったので、ホ!とし車をとばす。

s谷沿いの林道に駐車し川への下降路を降り始めるが、昨年の工事の影響か路が一部崩れた土砂で埋まっていたが、慎重に乗り越え川に辿り着く。

淵を中心に探ってみる事にし最初のお目当てのポイントへ。 先ずは昨年イワナが上がった落ち込み際の岩周りを探るが、魚信が無いので淵尻の方へエサを流してみると仕掛けの動きが何か不自然になり、ウン!と思いながら様子を見ていると目印が引き込まれたので合わせをすると乗ってきた。 やり取りしていると水中でキラ!と光る魚影が見えタモに納めてみると、丹波では今季初の5〜6寸クラスのヒレピンのヤマメであった。

早速記念撮影をし次のポイントへ向かうが、途中から大分風が強くなり寒さが身にしみてくる。 それでも我慢しながら到着した淵を探ってみるが一度、魚信らしき手応えがあっただけなので昼食にしようと準備を始めるが、寒さが我慢できなってきたので止めにし斜面を攀じ登り車へ戻る。 息が大分上がってしまったので一息入れ、車の中で昼食を摂る。

 

時間がまだ早いので奥多摩支流へ向かう。 2時間位やり8寸程のニジ君と、山菜のミズナを手に入れたところで竿をタタミ、御岳へ向かう。 my−pointを1時間程やって8寸クラスのニジ君が一尾であった。

 

BD14578_  奥多摩 

2005-04-14(木)晴れ

 

 

 

御岳を覗いてから支流へ向かう。 ここ数日雨が続いた割には水量が余り増えていなかった。 川へ降りて始めようとしたら頭上から何か舞ってきて、ふと上を見ると山の中腹の杉から黄色い粉が舞い上がっていた。

素早く目をそらし、見なかったことにし釣りを開始。

木々はすっかり萌黄色になっていて陽気も大分暖かいので、瀬を中心に探ってみる事にする。 大淵の下流の深みのある瀬で魚信があり合わせをするといきなりジャンプをされ、お!と思うがバレルことなく8寸クラスのニジをタモに納める事が出来た。 ここでは久し振りの良型である。

その後暫らく魚信が遠のいたので、試しにと荒瀬を探ってみると仕掛けが沈み込んだので、合わせをすると掛かっている様子。 急いで下流へ移動しながら竿を絞り、水面に浮かせてからタモに取り込んでみると8寸クラスのニジであった。 昼食後、上流へ行ってみるが上がってきたのは4〜5寸クラスのみなので、コーヒータイムをとったあと御岳へ向かう。

マイポイントに釣り人が居たので少し散歩をしながら空くのを待ち、暫らくして居なくなったので釣り開始。

暫らく魚信がなく今日は駄目かなと思い出した頃、ようやく魚信があり8寸クラスの魚影が見えてくる。

途中で糸継ぎした仕掛を使っていたので一寸気になっていたが、水面に浮かせ空気を吸わせタモに引き寄せようとした瞬間に案の定バレテしまう。

その後はまた魚信が遠のき、間に合わせの仕掛でやるのはもう止めにしよう〜と反省しながら納竿とする。

 

BD14578_  奥多摩 

   2005-04-07(木)晴れ

 

BD14578_  奥多摩支流 

   2005-04-01(金)晴れ

 

BD14578_  奥多摩支流 

   2005-03-25(金)晴れ

 

BD14578_  丹波川 

   2005-03-16(水)晴れ

 

 

 

昨日解禁になった丹波川の三条河原へ釣行。 途中から見える山々にはまだ雪があり、川へ着いてみると河原にも所々に雪が残っていた。 駐車スペースには車が数台いたが早速、支度をし川へ降りる。

去年、解禁の数日後に来て何尾か上がった橋下流の淵からの流れ出しから探ってみるが、魚信はなかった。

さらに下流へ下りながら何箇所か探ってみるが途中、チビらしき魚信が1回あっただけで、後は全く生物反応がなかった。 釣りを一休みし、周りを見回してみると岩に伝う水が凍ったらしく、一寸した氷の小滝が出来ていた。 これを写真に納めた後、日当たりの良い場所でのんびり昼食をとる。 駐車スペースに戻りながら行き会った何人かの釣り人に様子を聞いてみるが、やはり魚信さえ無いとの事であった。

14時半頃納竿とし去年、フキを採った場所へフキノトウが出ていないか行って見るが、姿が見えなかった。

ここで丹波をあとにし、かみさんに頼まれたノカンゾウを採りに御岳へ向かう。

ノカンゾウを採りながら、放水口や下流で少し釣りもしてみるが此方も生物反応がなく、ボ!の一日〜となった。

 

BD14578_  奥多摩支流 

2005-03-07(月)晴れ

 

 

 

 

 

 

 

                  home                   contents