2002年度 釣行記         home     contents


◆ 奥多摩支流   2002-09-27(金)  曇り

◆ 日原川支流−川苔谷   2002-09-12(木)  晴れ,曇り

  久し振りに歩きながら釣りをしてみようと、前に川苔山に登山をした時に何時か来よう
  と思っていた登山道沿いの川苔谷に行く。 林道入口ゲート付近の駐車スペースに車を
  止め、先ずは渓への降り口を探そうと上流へ向かう。
  昔、聖滝近くの洞窟に探検に来て遭難をしたという学生の慰霊碑がある一寸先までの
  間に、余り無理なく降りられる場所が4か所見つかる(一時間弱の行程)。
  午後から天気が崩れるかも知れないとの予報だったので、上流へ向かうのは此処で
  止めにし見つけた降り口毎に釣りをしながら戻る事にする。最初の降り口で川へ着いた
  所で昼食とし一休みした後、早速始める。
  両岸から木が覆い被さっている場所が多く、この所頭上が開けた場所での釣りが多か
  ったせいか何回か仕掛けを木に引っ掛けてしまった。 釣果の方は持ち帰りには程遠い
  サイズのヤマメのみであったが、ポイント毎に魚信があり結構楽しめた。
  15H頃から雷が鳴り出し雨も落ちて来たので、今回は出掛けた時間も遅く下流部しか
  探れなかったが、次回はもっと上流部まで行きたいなと思いつつ帰路に着く。
  

◆ 奥多摩支流   2002-09-05(木)  曇り,雨

  定例の金曜は雨の予報なので一日早め、釣りに出掛ける。 ここの所晴天が続い
  ているのに水量は相変わらず多い、源流方面に雨が降っているのだろうか。
  まず、前回バラシをした落ち込みの白泡の消える辺りを探ってみる。 最初、チビ
  ヤマメがくるが、2投目に良い魚信があり泣尺クラスのマスが上がる。 これを手始
  めに、針掛りした獲物5尾は前回のバラシの反省を活かし、今日は全てタモに収め
  る事が出来た。 昼食後、今日一日は曇りの予報にかかわらず、雨が降ってきた
  ので納竿とする。 短い時間であったが、キープサイズの合間にチビヤマメ・イワナ
  にも遊んでもらえ結構楽しめた釣行であった。
  

◆ 
奥多摩支流   2002-08-30(金)  晴れ

◆ 奥多摩支流 暑気払い釣行 NO.2  同行 妻  2002-08-14(水)  晴れ

◆ 今季2回目の2桁釣果   2002-07-26(金)  晴れ

◆ 奥多摩支流   2002-07-19(金)  曇り

  物置の土台の工事に来た職人さんに、10時のお茶出しをしてから出かけたので、
  川に着いたのは昼頃となってしまう。 途中の車中から見えた本流は、まだ濁りが
  強く釣りができるような状態でなかったが、支流は水量はまだ相当なものであった
  が、濁りはなくなっており昼食を済ました後さっそく始める。 水勢が強くポイントが
  少なかったが、石際のタルミや流芯際の瀬の緩やかな所などを当たってみる。
  駐車スペースに先行車が1台あったので一寸マズイなと思っていたが、それでも
  何回か魚信があったが、7寸程のヤマメが本日一番の良形であった。
  大雨の後の釣果にしては今一であったが出足が遅かった事、川がまだ落ち着いて
  いない事を考えると、ま・こんなものかなと帰路に着く。

◆ 大釣りの釣行   2002-07-05(金)  曇り

◆ 奥多摩支流   2002-06-14(金)  曇り

  今日はワールドカップサッカーの決勝トーナメント進出をかけた日本の試合がある
  ので、半日の予定で出掛ける。 一投目から魚信があるが、5〜6寸位のヤマメで
  あったのでリリース。 これを手始めに結構な魚信があるが、大半はキープサイズ
  (私の場合は7寸クラス−20cm以上と決めている)に及ばず、針を慎重に外して
  しばらく水につけてやり、元気になってからリリースするのに手間が掛かった。
  キープサイズは淵で1回バラシたのを、時間をおいてから再度狙って上げたヤマメ
  と、落ち込みの流れ出しの白泡の消える辺りで喰いついて来たマス(いずれも8寸
  クラス)と、深みのある瀬尻で掛かった7寸クラスのマスの3尾であった。
  短い時間でリリースサイズのヤマメが多かったが、やり取りの手応えをそれなりに
  楽しめた釣行であった。
  13時頃釣果を手土産に、サッカー応援に気持ちを切り換え家に急ぐ。


◆ 
(^O^) と (>_<) の釣行   2002-06-07(金)  晴れ


◆ 奥多摩支流   2002-05-25(土)  晴れ

  10時半頃川へ到着、道で会った先行者が「今日は全然釣れない」と言っていた
  が、この所の雨で水量は結構あり早速準備をし始める。
  まず川下へ向かい、ブドウ虫で探ってみるが魚信がないので、久し振りに晴れ上
  がった青空を見上げながら昼食とし一休みする。 
  昼食後、エサをイクラに変え同じポイントを探っていくと、大岩横のタルミで魚信が
  あり7〜8寸クラスのマスが上がる。 さらに上流に向かって遡行すると5寸位の
  ヤマメが上がるがリリース。 次に落ち込みの流れ出しで魚信があり先程と同じ
  位のサイズのマスが上がる。 ここで15時頃となったので夕マズメに備えて一服
  し先日、大物をバラシた場所へ向かう。 仕掛けを0.6の通しに付け替え、先日の
  場所を探ってみるが今日は音沙汰がなかった。
  仕掛けを0.3の通しに戻し、別の場所を探っていると良い魚信があり合わせをする
  が、流芯に走られてしまい移動の出来ない場所だったので、しばらく竿を絞ってか
  ら思い切って抜き上げてみると、8寸クラスのヤマメであった。
  久し振りの晴天の下で気持ちの良い遡行ができ、釣果もまずまずで楽しい一日を
  過ごす事が出来た。
    

◆ 奥多摩支流   2002-05-16(木)  雨→曇り

  朝の内の雨が昼頃には上がったので、夕マヅメの釣りに行く事にする。
  15時頃川に到着、しばらく瀬を中心に探っていると一寸した魚信があり、見ると
  逃げていく魚影を確認。 少し時間をおいてから同じ筋にエサを流すと、今度は
  針掛りしタモに引き寄せてみると7寸クラスのマス。 16時頃、先日大物が掛か
  った淵へ向かいブドウ虫を付けて大岩のエゴへ流し込むと、1投目に魚信があり
  多少浮いてきた魚影をみると又、先日と同じ位のサイズの大物であった。
  また来た〜!と竿を絞ると、一旦ジャンプした後エゴに入り込まれてしまい、引き
  づり出そうと竿を絞った時、又もや針の部分で糸切れとなってしまう。 この次は
  糸(0.3)をもっと太くしてリベンジしてみよう。 
  

◆ 奥多摩本流   2002-05-10(金)  曇り→雨

  5時半ごろ川に到着するが、何時ものポイントに既に先行者がいてガックリ。
  気を取り直し下流へポイントを探りながら向かう。 しばらくの間は、各ポイント毎
  でチビヤマメに遊ばれ少々ウンザリするが、何箇所目かのポイントで良い当りが
  あり、7寸クラスのマスが上がる。 一応目標の1尾は確保できたので、後はのん
  びりと楽しむが相変わらずチビヤマメが多く、8時頃になって雨も落ちてきたので
  帰路につく。

◆ 奥多摩本流   2002-05-02(木)  曇り

  最近は平日でも本流は結構釣り人が多いので、今季初の朝マヅメの釣りへ出掛
  ける。 6時過ぎに到着し川へ降りてみると、視界に入る範囲では先行者は一人
  であった。 暫くはのんびり出来るなと、早速竿をだす。 何投目かに目印が吸い
  込まれ、合わせをすると良い手応え。 久し振りのやり取りを楽しんでいると魚影
  が現れてきたので、タモを用意し取り込み易い場所へ移動する。 まだ、元気が
  良さそうなので暫く走らせていると、水面に浮いてきたので引き寄せると7〜8寸
  クラスの、燻製にはジャストサイズのマスであった。 その後、8時前までやって
  みるがハヤの魚信だけとなり釣り人も増えて来たので納竿とする。

◆ 白泡の中に消えた大物   2002-04-11(木)  曇り

  10:30頃川に入り遡行を開始。 しばらく魚信が無かったので昼食にし、一休み
  した後再会。 15時頃までにヤマメが2尾とマスが上がる。 コーヒーブレイクを
  していたら、この日初めての釣り人に会い暫し情報交換をする。
  さて夕マズメと、淵の流芯脇の緩めの流れが当たっている、大岩下のエゴに餌を
  流していると目印が吸い込まれ、合わせをすると根掛りをしたような感じであった
  が、竿を絞るとゆっくりと糸が動き出し、大物が掛かった手応えが伝わって来た。
  やった〜と竿を絞っていると魚影が見えてきてビックリ、「で、でかい! 遠目にも
  腹に綺麗〜な虹模様のある、40cmはあろうかと思われるマス」であった。 一気に
  興奮が高まるが、掛かった場所が流芯の向こう側で、下流には大きめの落ち込み
  があり場所は殆ど移動出来ず、仕掛けは0.3の通しなので余り走られないように
  浅瀬に足場を固め竿を絞る。 ヤツは揺ったりとした動きで大岩下のエゴに入った
  り、流芯に泳ぎだしたり川底に潜ったりと、なかなか水面に浮かせる事が出来ない。
  そんな状態をどの位続けていたろうか、何となく引きが弱くなってきた感じがしたの
  で、意を決して取り込みに掛かる。 ゆっくりと竿を立てると寄って来た寄って来た!
  タモを片手に流芯を越えさせようとしたその時、急に下流に走り出し慌てて竿を絞
  るが時すでに遅く、ヤツは落ち込み下の白泡の中に消え竿先が頭上にきていた。
  仕掛けを見るとオモリは残っていて、針の部分で糸切れをしてしまったようである。
  (>_<)(>_<)であるが、懸命に竿を絞っているこちらを尻目に、悠然と泳いでいる姿を
  見ている内に、ヤツはこの辺の主ではないかという気もし、今までに味わったこと
  のない手応えも堪能できたので、何故かサバサバした気もしていた(負け惜しみ)。
  でも何時か必ずリベンジと心に決め、川を後にする。

◆ 奥多摩支流,本流   2002-03-25(月)  晴れ

  奥多摩支流(日原)へ今季初釣行。 川はやはり水量がなく限られたポイントを
  丹念に探ってみた。 大石横への流れ込みで最初の魚信があり、5寸程のまだ
  サビの残っているヤマメが上がる(再会を約しリリース)。 次に数個並んだ石に
  緩い流れが当たっている際で魚信があったが、やりとりしている内に魚影を確認
  した所でバレてしまう。 其の後、遡行途中の浅瀬で横になって口をパクパクして
  いる8寸クラスのヤマメがいたので、両手でしばらく流れに付けてやったら、何とか
  泳ぎだしていった。 水量がないのでエサが少ないのだろうか、後で手持ちのエサ
  を少しやれば良かったと思う。
  午後からは本流に向かう。 橋下の大岩際への流れ込みのタルミで目印が吸い
  込まれ、8寸クラスの放流物と思われるヤマメが上がりビクへ納める。
  其の後、何時もの場所へ向かい暫く探るが魚信がないので、コーヒータイムとし
  夕マズメに期待する。 思惑通り16時を過ぎてから魚信があり、8寸クラスの野
  生物と思われるマスが2尾上がる。 多少体力も付いてきたとみえ引きも何々の
  もので手ごたえを十分に楽しんだ(^_^)。 3尾目は合わせが良くなかったか、やり
  取りの最中に残念ながらバレてしまう (>_<)。 エサはイクラとブドウ虫を使ったが
  針掛りしたのは全てイクラであった。 支流・本流と遡行したせいか、途中で足が
  つってしまい体力強化をせなあかんな!と痛感するが、まずまずの釣果に恵まれ
  良い誕生日であった(^_^)。

◆ 私と釣り   2002-03-23(土)  曇り

  私の釣りの原点は田舎(松本)での子供の頃の、上高地を源とする梓川での
  川遊びである。 梓川は家から歩いて30分位の所にあり、泳いだり魚をヤス
  で突いたりして良く遊んだ。 その頃、川はまだ綺麗で魚も沢山いて、巣を見つ
  けるとバケツに一杯位取れたものである。 魚はアカウオと呼んでいたが今思
  うと、いわゆるウグイ(ハヤ)のことで、産卵時期になると腹が赤くなるので、そう
  呼んでいたのだろう。
  成人してからは殆ど釣りはしていなかったが、かみさんの親父さんが鮎釣りを
  していて、管理釣り場へマス釣りをやりに行くようになった。 因みに親父さんは、
  竹を取ってきて鮎竿も手作りで作っていて、釣り仲間の間では人気のある竿だ
  ったようで一度、新聞にも載ったことがある。 私も渓流釣りを始めた当初は、
  親父さん手作りのタモを愛用していた。 使ってはいないが、形見に貰った竹製
  の立派な鮎竿も持っている。
  渓流釣りをやるようになったきっかけは勤続○○年目に10日間の休みが貰えた
  時、家族で旅行へ行った以外は何をしようかな〜と考え、「一人で出来る事は釣
  りだ」と一週間位毎日、多摩川・秋川へ出掛けた。 最初の内はハヤしか釣れな
  かったが何回目かに野生化したマスが釣れ、その時の手ごたえ・管理釣り場で
  見るマスとは違う綺麗な虹模様に感動を覚え、それ以来、自然の渓で遊んでい
  るときの気持ち良さも含め、渓流釣りにはまっている。

奥多摩       2002-03-11(月) 晴れ

  昨日解禁だった奥多摩支流へ向かうが、先行車が思ったより多く気勢がそが
  れたので本流へ行くことにする。 何時もの場所でしばらくやるが、魚信がない
  ので昼食を摂った後、しばらく新芽を出し始めているノカンゾウ摘みをやる。
  其の後、場所を変えながら遡行をしていると、ポカポカ陽気のせいで多少汗ば
  んで来るほどであった。 15H頃になり、ようやく魚信があり取り込んでみると、
  今季初のイワナであった(エサ:イクラ)。
  解禁後一週間しか経っていないが、放流魚は解禁日に大半が釣りきられてしま
  うと見え、魚影がかなり薄い感じがする。 駐車場で会った支流へ行ってきたと
  いう釣り人も、同じようなことを言っていた。

奥多摩       2002-03-04(月) 晴れ

  奥多摩は昨日解禁だったので出掛ける。 何時ものお店へ年券を買いに行く。
  このお店は雑貨屋さんで、昨年行った時に周りにコンビニやスーパーが出来、
  商売にならなくなってきたと言っていたので心配していたが、簡単な釣り道具や
  エサを置いて店を続けており、おばあさんも元気そうであったので安心する。
  奥多摩の解禁は正午よりであるが、早い人は朝の4時とか5時頃から来はじめ
  ”おちおち寝てもいられないよ”等との世間話を聞いた後、川へ向かう。
  駐車場には平日にも拘わらず結構車が多くビックリするが、何時もの場所へ行
  ってみる。 水量はやはり少なく浅瀬の石には水ゴケも結構付いてしまっていた
  が、エサをブドウ虫からイクラに変えた途端に良い魚信があり、久方ぶりのやり
  取りを楽しんだ後取り込んでみると、8寸クラスの野生化したマスであった。
  春先のせいか引きはまだ少し弱い感じ。 この後、放流場所や淵やタルミを探っ
  て見るが魚信がないので、最初の場所へ行こうと途中の橋へ戻ってみると何と
  通行止めとなっており、手前の橋まで戻るのは面倒なので浅瀬を渡渉すること
  にする。 ウエダーを穿いてこなかったので長靴・靴下を脱ぎ、ズボンを膝上迄
  まくり素足で渡り始めるが、やはり水は冷たく渡りきった時には足が完全に痺れ
  座り込んでしばらくマッサージをする。 苦労した甲斐があったか、この後8寸程
  のきれいなマスが上がる(エサ:イクラ)。 
  本日の釣果は夕食で早速塩焼きにして頂くが、野生化マスだけあって肉に少し
  赤みが掛かってきており脂が乗っていて、久し振りの渓の恵みを堪能した。

中津川   2002-03-01(金) 晴れ

  待望の今季初釣行。 朝早くとも思ったが、のんびり8時40分頃出発し、10時
  一寸前に川へ到着。 久し振りの滝の音に心躍らせながら、早速仕度をし川へ
  降りる。 今冬は雪・雨共に少なかったせいか、水量は大分少ない。 滝壷での
  第一投を皮切りに半年振りの釣りを楽しむ。 ここは放流されていない場所なの
  で魚信は少なかったが、のんびりと釣りができ久し振りの天然ヤマメにも会うこと
  が出来た。 花粉の方も薬は飲んでいかなかったが、マスクと偏光グラスのいで
  たちのお陰か、目が少し痒くなった程度で済んだ。 

                            

                             contents