home    2008年 釣行記       contents

 

 

  丹波川釣行記            作成日時 : 2008/09/24 21:49  

ヤマメ、イワナの今季最終釣行として丹波へ向かう。 林道ゲート前の駐車スペースに着いてみると異常な程の車の数、エ〜!と思うが橋
から見ると上下流共に釣り人は全く目に入らない。 もしかしたら山へ入る人や、林道工事関係者の車ではと思い、青梅街道に戻り道路沿
いの駐車スペースに車を停めへ降りてみる。 やはり視界に入る範囲に釣り人はおらず、これなら大丈夫そうと釣行を開始する。
瀬の中の流れの緩やかな所や、大石周りなどを中心に探っていくと、小型ではあるがピンシャンの綺麗なヤマメやイワナの子供が上がって
きた。 大岩際の唯一の大場所は、木が覆い被さって来ていたので提灯仕掛けに換え探ってみると、竿先が引き込まれ元気の良いヤマメが
飛び出してきた。 昼食後、林道ゲート前に戻ってみると車が少し減っていたので停車し、橋の上流を遡行してみる。
此方も小型ではあったが綺麗なヤマメとイワナを見ることが出来たので、半年間見納めになる川の景色を眺めながらコーヒーブレイクをし、
尺イワナなど今シーズンを楽しませてくれた川に感謝し帰路に着く。

コメント2件)

内 容

こんにちは。sakuhisaです。
昨日、丹波川に行ってきました。今シーズン最後の釣行です。
先日、奥多摩に住む世界的登山家の山野井泰氏がクマに襲われ大けがを負ったというので本日はビビりながらの釣行となりました。

大物期待でエサはキジを使用。しかしちょんがけだったので魚がエサを飲み込めずに数回バラシたので途中で川虫に変えてチビを数匹という結果でした。
羽村のオザワ釣具店のHPhttp://www1.ocn.ne.jp/~ozax/index.htm)の魚拓のコーナーで結構大物が多いので期待していたのですが渓流釣り3年目としてまだまだ腕が未熟だと痛感です。

ナメトロの少し上流にも入渓。瀬脇の大石の所の淀んだ所にハヤの大軍を発見しました。(一匹釣りあげる。)
丹波川のこんな上流にハヤがいるとは驚きました。

・・・とこんな具合でした。
また来年よかったらブログに立ち寄ります。少し早いですが良いお年を。

sakuhisa
2008/09/28 10:54

sukihisa

こんにちわ。
丹波でも熊がでたという話を聞いているので、釣行の際は熊よけの鈴を必ず身に付けるようにしています。
オザワ釣具店のHP、覗いてみました。 何時も釣行しているフィールドでの大物の写真をみると、来シーズンへの期待が膨らみます。
今季もブログを訪問頂き有難うございました、今後もよろしくお願いします。

kent
2008/09/28 15:45

 

 

  奥多摩釣行記                 作成日時 : 2008/09/17 20:51  

前回、人が多くて釣行が出来なかった奥多摩橋近辺へ行ってみる。 既に鮎釣りの人も含めて何人か先行者が居たが、前回よりは少な
かったのでやる事にする。 
まずは下流側の、流れが大岩にぶつかって蛇行して出来ている淵へ行ってみる。 こちらは人が居なく丁度、日陰になっている場所が
あったので、そこに陣取って暫く探ってみるが生物反応が全くないので、駐車スペースの前に場所を移動。 
此方は何人か先行者がいたが、大場所なので空いているポイントを何箇所か探ってみるが、此処も全く生物反応が無かった。 さらに
上流へ遡行してみる。 
瀬の中に良さそうなポイントが結構あったが、一回魚信らしき反応があっただけで相手にしてもらえなかった。 久し振りに本流竿を使い
多少疲れてきたので、車に戻り昼食とする。 

午後の部は支流へ。 釣り橋近くのポイントは先行車がいたので、国際釣り場の上流側へ行ってみる。 水勢はまだ平時より大分強く
ポイントが限られていたが、落ち込みの巻き返しの沈み石周りで魚信があり、暫くやり取りして引き抜いて見ると4〜5寸程の岩魚であった
(手元に引き寄せた時に少し弱っていたので、写真は撮らずにリリース)。 
少し早めのコーヒーブレイクをしてから、ホームエリアへ。 こちらも大分水勢が強かったので、まずは実績のあるポイントへ行ってみる。 
暫く探っていると魚信があったが乗ってこず、魚信が途絶えたので場所を移動。 下流側の瀬脇の流れの緩やかな場所を何箇所か探っ
てみるが、生物反応が無いので先程魚信のあったポイントへ戻る。 少し間を空けたのが効を奏したか数投目に魚信があり、合わせをすると
今度は乗ってきて、タモに収めてみると7〜8寸クラスのニジであった。 
その後、魚信が無くなったので御岳へ行ってみるが、マイポイントには先行者が居たので納竿。

 

 

  奥多摩釣行記             作成日時 : 2008/09/03 22:41  

久し振りの釣行で奥多摩へ。 前に一度、訪れた事のある奥多摩橋付近へ寄ってみる。 一寸水量が多くポイントの淵に竿が届きそうに無く、
先行車も何台かいて、直射日光もガンガンなので、日原へ行く事にする。 日原も下流部は大分水量が多く、白泡が渦巻く流れになっていた。 
上流部へ行ってみようと伊勢橋まで行ってみるが、この辺も同じような状態で、下流部の方が多少ポイントが有りそうなので戻る。
落ち込みに続く僅かな弛みや、瀬脇の多少緩やかな流れの部分を探って見ると、6寸クラスのニジが一尾と手のひらサイズのヤマメが2尾
上がってきた。 後は水勢が強くて渡渉が出来なく、上下流側共に僅かの距離しか遡行が出来ないので、架け替えられた釣り橋を眺めながら
昼食を摂った後、本流へ向かう。
まず再度、奥多摩橋へ行ってみるが、まだ人が多く落ち着いて出来そうに無いので、御岳へ行ってみる。やろうと思っていたポイントは二箇所
とも先行者がいたので、御岳小橋の下を探ってみる。一投目に魚信があり結構、いい手応えが伝わってくる。 暫くやり取りをした後、タモに収め
てみると8〜9寸クラスのニジであった。 この場所では殆ど釣れた事が無かったので、今日はいけそうかなと思うが、その後は先行者の居なく
なった放水口付近でハヤが上がっただけで、魚信が止まったので納竿とする。

 

 

  丹波川釣行記 & バーベキュー           作成日時 : 2008/08/20 22:33  

先週、長男家族とバーベキューに来て長男と釣りをした折に、魚影の濃かった丹波山村管理釣り場の上流へ行ってみる。 最初に、バーベ
キューの折に良型のヤマメが上がった、川がカーブしている場所のを探ってみる。  何投目かに魚信があり、やり取りをしていると結構
良型の魚影が見える。 よしよしと、流れの芯に逃げ込まれないよう慎重に弛みに誘導し、タモに取り込んでみると7寸強のヤマメであった。
前回は、潜りの子供達が来てしまってジックリ出来なかったので、今日は時間を掛けて粘ってみるが、その後は魚信が無かった。 
前回、魚信のあった他のポイントも探ってみるが、チビがきたのみであった。
車へ戻って、鮎釣りを眺めながら昼食を摂った後、三条河原へ行ってみる。 橋の下流を方々探ってみるが、チビがきたのみであったので
納竿とし、コーヒーブレイクをしてから帰路につく。


[2008-8-14
バーベキュー]
長男家族とバーベキュー、前に行った事のある丹波の管理釣り場上流の橋付近の、河原へ車で入れる場所へ行く。 行きがけに、のめ
こい湯駐車場の売店で、地元産の野菜、燻製チーズなどを買っていく。 結構、混んでいたが場所はまだ空いていて早速、テントを張り場所
を確保する。 子供達は川遊び、男組みは釣りに出掛ける。 
上流へ行ってみると2〜3箇所、岩際に深場があったが殆どが平瀬であった。 余り遠く迄は行けないので、下流へ戻りながら深場をメイン
に釣行開始。 何時も釣行している場所と異なり、この辺にはハヤが居て一寸ビックリする、それも7寸クラスが。 深場ではヤマメやハヤの
良型が姿を見せ、2人共結構、楽しむ事が出来た。

バーベキューで昼食を摂り、子供達と川遊びをしてから、ローラー滑り台へ行く。 高低差・長さ共に結構なもので、一回目は足が浮いてしまい
一寸ヒヤ!とするが、二回目はコツが分り楽しむ事が出来た。 16:30頃「のめこい湯」へ、思ったほど混んでいなくて、のんびりと手足を伸ば
してくる。 帰りは,いなげや近くのほか弁で夕食を買ってくる。 大人、子供達共に十分に楽しめたようで又、此処へ来ようと評判は上々であった。

 

 

  奥多摩支流釣行記 (2008-8-8)            作成日時 : 2008/08/09 11:17  

涼しい中で釣りが出来る所という事で、小川谷のカロー谷出合いの上流へ向かう。 カロー谷出合いに着いて川の様子を覗いてみると、
日陰にはなっているが薄暗く何となく不気味な感じがし、先行車も一台居たので少し戻り水道局の施設の脇から入渓する。 前に来た
時には川への下降路の下流へは行かなかったので、今回はまずは下流へ行ってみる。数箇所落ち込みの良さそうなポイントが見つかり、
さらに下ると小川の大滝まで来たので、ここから釣り上る事にする。落ち込みの良さそうなポイントを中心に小場所も丁寧に探って行くが、
魚信は数回あったのみで姿を見せたのも、イワナの手の指サイズであった。 前回の時も魚信は殆ど無かったので、ま!こんな物かなと
下降路まで戻ったので昼食とする。

午後の部は下降路の上流へ行ってみる。 こちらも前回は一寸の距離しか行ってないので、今回は行ける所まで探っていく事にする。 
平瀬が殆どであったが時折、落ち込みの良さそうなポイントがあり期待を持って探って行くが、こっち方面もチビのような魚信が2〜3回
あっただけであった。 水深は余り無いので遡行は楽で、この分ならカロー谷出合い迄行けるかなと思うが、もう一寸のところで両岸が
大岩で囲まれた水深のある落ち込みに行く手を阻まれてしまう。 途中、林道に上がれるような場所も無かったので、入渓した場所まで
川通しで戻る。 コーヒーブレイクをしてから、まだ時間も早いので大沢国際釣り場の上流へ行ってみる事にする。

こちらの水量は平時に比べてまだ大分多く、白泡の立っている流れが目立った。 ニジの好ポイントは昨年の台風の大雨の影響で潰れて
しまったが、僅かに残っている大岩際の弛みを探ってみると魚信があり、今日初めての良型の手応えが伝わってくる。 白泡渦巻く瀬に逃げ
込まれないようにやり取りし、慎重に岩の上に抜きあげてみると、8寸クラスのニジであった。本命ではなかったが魚の姿を見たので一安心し、
上流へも行ってみると瀬脇のC流で魚信があり、先程と同じ位のサイズのニジが上がってくる。 少し間を置いてから同じポイントでまた魚信が
あり、少し粘ってみるが再度の魚信は無く本命だったかなと思うが、時計を見ると16:30を回っていたので此処で納竿とする。

 

 

  日原川釣行記 (2008-7-30)          作成日時 : 2008/08/02 13:40  

前に何回か釣行した東日原バス停近辺へ久し振りに行ってみる。 川への降口を下り始めると、草が背丈ほど伸びていて手で掻き分けて
路を探しながら歩く。 急坂に掛かると、以前はハッキリしていた踏み後が殆ど無くなってしまっていて暫く眺めていると、あれがそうかなと
思われる部分が所々あるので、其処を目指して木や枝に掴まりながら川に辿り着く。結構、息が切れ一汗かいてしまった。 
所が降口付近で目にした川は昨年の台風時の大雨の影響か、川岸が大幅に削り取られ、川はただの平瀬になってしまっていた。 一寸
ショックを受けるが上流側を眺めてみると、大岩のある以前の渓相が残っているように見受けられるので渡渉して向かおうとするが、見た
目より流れが強く、此処のところの川での事故のことも頭に浮かび止めにする。
何もしないで今来た急坂をまた登るのもしんどいので、下流側に残っている大岩際に流れがぶつかっている場所を探ってみる。 何となく
目印に変化があるので少し粘ってみると、ハッキリ目印が引き込まれたので合わせをすると、7寸クラスのニジが上がってくる。 これで俄然
やる気が出てきて、瀬の浅そうな場所を探し、両足を踏ん張って流れに負けないように慎重に対岸に辿り着く。 

少し上流側へ歩いてみると、其処から見える川は以前のままの渓相で、これなら期待が持てそうと、気合を入れなおして釣行を開始する。
流芯際の流れの少し緩やかになっている瀬を探っていると、魚信があり乗っては来なかったが魚影が見える。 立場所を変えてさらに探って
いると魚信があり、今度は乗ってきて下流へ移動しながらタモにおさめると、7寸クラスのニジであった。 結構、いそうな感じで一安心した
ので、ここで昼食とする。
一休みしてから先程の瀬を再度、探ってみると又もや魚信があり、合わせると結構良い手応えが伝わってきて下流に走り始めたので、竿を
絞って場所を移動しながらやり取りしタモに収めてみると、8寸クラスのニジであった。 そこから少し上流の落ち込みから続く瀬では、7寸
クラスのニジが上がってくる。 最近、余り人が入っていなく、日原の渓流釣り場から流れてきて居着いていたのが残っていたようである。
その後、落ち込みの続く良いポイントが続いていて、そろそろ本命が来ないかなと期待をして遡行をするが、上がってきたのは又もや7寸
クラスのニジであった。 そうこうしている内に渡渉が出来ない瀬にぶつかってしまい、鷹ノ巣出合い迄行くのは諦め引き返すことにする。
本命には逢えずニジばかりであったが、数が出たので楽しかったなと、コーヒーブレイクで一休みしてから帰路につく。

 

 

  丹波川支流釣行記 (2008-7-23)           作成日時 : 2008/07/24 21:27  

1年振りに泉水谷を釣行しようと林道ゲートに到着してみると、今日も通行止めになっていた。 丁度、林道を走ろうと2人ずれのライダー
も来ていて、お互いに慰めあいながら暫し世間話をする。 暑いので林道を歩くのは止め、本流出合いより川を歩いて上流へ向かう。 
水量は大分おさまっていて、何時も車で林道を走って入川する場所まで遡ることが出来た。ただ、昨秋の台風時の大雨の影響で渓相が
大分
変わり、昨年、いい型のイワナが上がった大淵も、かなりスケールが小さくなっていた
水分を補給して一息入れた後、Uターンして釣行開始。 落ち込みや淵、瀬などで、例年に比べ魚信が結構あり、手のひらサイズが殆どで
あったが、飽きない程度にヤマメやイワナが上がってきた。 何時もはイワナが殆どであったが、今回はヤマメの数の方が多い感じであった。
久し振りの山岳渓流の釣行で、大岩から降りるときに湿った岩肌に足を滑らせこけたりしたが、大した事にはならず無事釣行を終える。

駐車スペースに戻る本流の出合い近辺で若者数人がバーベキューをしていて挨拶をかわすと、釣り支度のこちらに気を使ったか「すいません、
ゴミはちゃんと片付けていきますから」と声を掛けられ、感心だな〜と思いながら「よろしく〜」と返事。
駐車スペースに戻ると、釣り支度をしている釣り人がいて暫し情報交換。 最近、林道の崩落防止の道具の盗難事件があって通行止めが続い
ているとか、林道の途中で熊の親子が出没した、とか色々な情報が交換出来た。
その後、コーヒーブレイクで栗入りのどら焼きを食べ、一息してから帰路につく。 猛暑の中、車を走らせながら、やっぱりこの時期、山岳渓流は
涼しくていいな〜と改めて思う。

コメント2件)

内 容

ニックネーム/日時

こんにちは。ご無沙汰してます。
 
 私は今年2回泉水谷へ行きました。1回目は5月頃に少し上流の橋のあるあたり(小室川付近?)。2回目は6月下旬に丹波川出合いのあたりです。ブヨが顔にまとわりついてきて釣りにならず保之瀬あたりにポイントを変えて竿を振っていました。
 7月下旬ということで虫はどうでしょうか?ハチがブンブン来なかったでしょうか?

 私は去年、日原川でこの時期(7、8月)はあんまりハチが寄って来たので参りました。支流の倉沢谷へポイント移動すれば樹木が覆いかぶさって日が当たらないので涼しいので虫は来ないのですが、湿っているのでヘビを多く見かけました。

そんなわけで今年はこの時期は渓流には行かないことにしました。

sakuhisa
2008/07/29 21:23

お久し振りです。

久し振りに泉水谷へ行きましたが、昨年の台風の影響で良いポイントであった淵などが、土砂で埋まってしまっていたのが目につきました。
丹波は日原等に比べ、眩暈ブヨが纏わりついて来るのが煩わしいですね。偏向グラスを掛けていると特にヒドイ感じがします。 
蜂は時々目に付きますが、釣りの邪魔になるほど纏わり付かれた事は、まだ無いです。
もう少し経つと減って来るでしょうから、また楽しんでください。

kent
2008/07/30 19:31

 

 

  奥多摩釣行記 (2008-7-16)             作成日時 : 2008/07/17 18:31  

日原、国際釣り場上流の釣り橋付近を釣行するが、珍しく全く生物反応がなかった。 その割には、瀬を探るために錘を重くしたら根掛りが
多くて仕掛けをロスしたり、根掛りを外そうとして川へ入って、よろけて手をついて右上半身を沈して濡らしてしまったりと、余りいい事が無い
のでマイエリアに場所を変える。 
始めて少しして、落ち込みの開きでツンツンと反応があり再度、同じ筋を流すと魚信があり、7寸強の放流物らしきニジが上がってくる。 
魚信はこれだけで、その内雨が落ちてきたので車へ戻り着替えをしていると、急に猛烈な集中豪雨となりタイミングよく川から上がって良か
った〜と胸を撫で下ろす。
帰ろうと車を走らせていると雨が止んできたので、御岳へちょこっと寄り30分程やってみるが、こちらも生物反応が全く無く納竿とする。

 

 

  丹波川釣行記 (2008-7-9)              作成日時 : 2008/07/12 10:58  

丹波山村へ差し掛かったところで携帯が着信、少し走って止まり見てみるとギターサークルのT君から。 残念ながら停車した場所は既に
圏外なので、後で電話する事にし目的地に車を走らせる。 ところが支流へ向かう林道ゲートが、何と閉まっていて通行止め、折角来たの
に〜と思うが仕方ないので、前から行ってみようと考えていた管理釣り場の上流へ行ってみる。
着いてみると駐車スペースの目の前にあった淵は、すっかり埋まりただのザラ瀬になり、その上流も視界に入る部分は殆どザラ瀬で、釣り
の意欲が沸いてこないので、T君に電話してから戻ってきたR411を再び上流へ向かう。
久し振りにトンネル工事以前は良く釣行をした、羽根戸トンネル付近に車を停め暫く川への下降路を探すが、良い個所がみつからないので
三条河原付近へ移動。 支度をしていると雨が落ちてくるが、大した事が無さそうなので川へ降りる。 降りてみると、下降路の上流側に釣り
人がいたので下流へ向かう。 
瀬の中の大石周り、瀬の緩やかな流れ、岸辺の岩際の弛みなどを丹念に探ってみるが、暫くはチビヤマメが遊んで呉れただけであった。 
川が大きくカーブした所の岸辺の岩を越えてさらに下流へ向かい、対岸の岩際沿った流れを探っていると魚信があり一寸いい手応え、オ!
どうかなと瀬の中を慎重に渡らせタモに収めてみると、5寸クラスの腹に綺麗な橙点の入ったピンシャンのアマゴであった。 一寸いいサイズ
はこれだけで、その後は魚信があってもチビで、その内雨も強くなって来たので納竿とする。

コメント2件)

内 容

きれいだね。魚の色も透き通ってるね。
川は蚊がたくさんいそうだねーー。くわれないようにね。
ギターの練習、がんばってください。

sy
2008/07/15 11:54

小さいサイズでも、この位綺麗な天然物が釣れると嬉しいものです!
蚊もいるが、目の周りを飛び回る、めまいブヨが一番煩わしいです。

kent
2008/07/15 18:02

 

 

  奥多摩支流釣行記 (2008-7-1)            作成日時 : 2008/07/02 10:47  

久し振りに奥多摩へ行ってきました。    釣行記は、 です。

 

 

  丹波川釣行記 (2008-6-24)              作成日時 : 2008/06/26 13:19  

昨年の避暑釣行以来の妻が同行しての釣行で、釣り以外に山の恵みを採ったり、地元の温泉に入ったりして来ました。         
釣行記は、こちら です。

 

 

  丹波川釣行記 (2008-6-18)              作成日時 : 2008/06/19 17:07  

前回、採るのを見合わせた野イチゴ狩りも兼ねて、丹波川ナメトロ付近へ釣行。 ところが着いてみると何と、イチゴのある付近の山側の
草刈をしているではないか。 これはまずいと車を降りてみると、やっていたのは下側の方だけで、イチゴがなっている個所は何とか免れ
ていたので一安心。
まずは釣りと川への降口の下流側へ行ってみる。 前に起きた崖崩れで大淵が出来、川通しが出来なくなっていた個所が、昨年の台風の
大雨の影響か淵がなくなっていて、かなり下流側まで遡行が出来るようになっていた。 久し振りに釣行出来る場所なので期待をしたが、
魚信は頻繁にあるものの姿を見せるのは、手のひらサイズの元気のいいヤマメとイワナばかりであった。

15時頃釣りは切り上げ、野イチゴ狩りをやる。 山肌に崖崩れを防止する金網が張ってあり、足場が滑って上の方にあるのを採るのに苦労
したが、木の枝や根などにしがみつきながらよじ登り、何とか見える範囲のやつを収穫する。 概ね採り終った所でコーヒーブレイクをし、欲で
金網に掴まりながら手足を踏ん張り、日頃使わない筋肉を使ったので、筋肉痛になりそうだなと思いながら帰路につく。

 

 

  丹波川釣行記 (2008-6-13)         作成日時 : 2008/06/15 21:20  

渓相の変貌ぶりに驚いたり、山の幸が見つかったりした釣行でした。    釣行記は、こちら です。

 

 

  奥多摩釣行記 (2008-6-4)          作成日時 : 2008/06/05 16:52  

雨後の釣果を期待して釣行しました。  釣行記は、こちら です。

 

 

  丹波川釣行記 (2008-5-28)          作成日時 : 2008/05/29 16:07  

魚信は数える程しか有りませんでしたが、その内の1つで尺物が上がったラッキーな釣行でした。
            釣行記は、こちら です。

コメント2件)

内 容

すごくきれいな蝶々だね。都会の人はきれいなものを見ることを忘れてるよね。それにしても大きいイワナだね。野生のサルもすごいなーー。ニュージーランドの人が日本のどこに行けば、サルと温泉に入れるの?って知ってる??

sy
2008/05/30 09:31

丹波川は、色々な面で自然との触合いが楽しめるフィールドなので、お気に入りの場所です。

温泉に入る猿が見られるのは、インターネットで調べたところでは、長野県山ノ内町にある地獄谷野猿公苑という所だそうです(猿と混浴できるかは不明です)。 
以下がそれを紹介しているHPのURLですので、覗いてみて下さい。

◆猿が温泉に入るのを紹介しているHP(EICネット)
 http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu030123.html

◆地獄谷野猿公苑のHP(英語のページも有り)
 http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/frameset.html

kent
2008/05/30 19:11

 

 

  丹波川釣行記 (2008-5-21)            作成日時 : 2008/05/22 16:19  

1年ぶりに丹波川へ行ってきました。      釣行記は、こちら です。

 

 

  奥多摩支流釣行記 (2008-5-16)           作成日時 : 2008/05/17 21:51  

今回は、ニジの魚信が多く少々消化不良気味になっていたが最後に本命に遭え、(*^_^*)出来た釣行でした。            
釣行記は、こちら です。

 

 

  奥多摩釣行記 (2008-5-7)                  作成日時 : 2008/05/08 17:03  

ニジの魚信が多かったが、最後に本命のヤマメが姿を見せてくれた釣行でした。釣行記は、こちら です。

 

 

  奥多摩支流釣行記                         作成日時 : 2008/05/02 22:27  

今迄に余り実績の無かったポイントで、良型に恵まれた釣行でした。    釣行記は、こちら です。

 

 

  奥多摩支流釣行記 (2008-4-25)             作成日時 : 2008/04/26 22:33  

昨年の台風の影響で変わった川相は、増水後もポイントとなる場所は増えていなかったが、渓魚は姿を見せてくれました。               
釣行記は、こちら です。

 

 

  奥多摩支流釣行記                          作成日時 : 2008/04/17 22:31  

竿のトラブルに見舞われ少しめげたが、雨後の釣果に恵まれた一日でした。  釣行記は、こちら です。  

 

◆奥多摩支流釣行記                          作成日時 : 2008/04/13 14:32  

今季初のピンシャンヤマメに遭えました(^_^)。     釣行記は、こちら です。

 

◆奥多摩支流釣行記                          作成日時 : 2008/04/04 21:35  

水量少な目の中での厳しい釣行となりました。    釣行記は、こちら です。

 

  奥多摩支流釣行記                          作成日時 : 2008/03/29 21:58  

今回は、中流域とホームエリアへ釣行しました。     釣行記は、こちらです。

 

  奥多摩支流釣行記                         作成日時 : 2008/03/23 17:23  

ついに今季の初釣行へ行ってきました。   釣行記は、こちら にアップしています。